何と、SMC税理士法人が「2009年度版 会計事務所全国100選」に選ばれました。
「2009年度版 会計事務所全国100選」は㈱実務経営サービス編・近代セールス社発刊の書籍です。(写真 上) SMC税理士法人は162・163ページに掲載されています。(写真 下)
全国で6万件以上ある会計事務所の中から100選に選ばれました。やはり、この100選に選ばれた会計事務所を見てみると素晴らしい会計事務所ばかりですね。選ばれた会計事務所は経営理念や経営目標が明確になっています。
そして、その経営理念や経営目標が差別化に直結していますね。例えば、会計事務所の最先端を行っている「古田土公認会計事務所」の特徴は「私達の事務所は経営計画の指導と実績では日本一の会計事務所と自負しています。私達のビジョンは日本の中小企業を元気にすることです。」とあります。
この「中小企業を元気にする」が良いですね。素晴らしい。次に、大学の先輩でもあり、監査法人勤務時代も先輩であった古川経営の特徴は「古川経営は感謝・信頼・創造の理念のもと、組織力・総合力でお客様が必要とする高品質の商品・サービスをスピィーディーにご提供します。」です。古川経営もわかりやすいですよね。
やはり、会計事務所の業界でも勝ち組は他の会計事務所との差別化が明確にできていますね。そして、差別化は一度やれば良いというものではなく、常に変化していなければなりません。それは一旦差別化してもすぐに他の事務所に真似されて追いつかれてしまうからです。
不断の変革・革新が無ければ会計事務所といえども生き残ることはできないと思います。さて、私達の業界である会計事務所を例に話をしてきましたが、以上のことはどの業界にも当てはまることです。常に変革・革新をしなければなりません。
自社・自分を変えること、変革することが大変でイヤだと思うなら経営者を辞めるか会社をたたんだ方が良いですよ。21世紀を生き残っていく会社・経営者の条件は変革・革新を楽しむことです。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています