2008年1月7日(1月18日のブログ を見てくださいね)にSMCグループの経営計画発表会を行いました。3つのプロジェクト(PJ)委員会を立上げ3年計画で下記のビジョンを実現することを発表しました。


1、生産性の向上(PU委員会)
SMCグループの業務を標準化する共に生産性も向上して働きやすい環境が実現する。


2、キャリアルートの作成(CR委員会)
   社員一人一人が自分の将来像がイメージでき、自

   分の能力開発に積極的に取り組むことができるよ

   うになる。

3、SMCグループのブランディング(SB委員会)
岐阜県NO.1会計事務所になるための進むべき方向が明確になり、その方向へ向かってスタートをきることができる。


 さあ、PJ委員会の1年間活動はどうだったのでしょうか?

12月9日にプロジェクト報告会を行いました。


SMC強運のブログ-H20.12.17 1  SMC強運のブログ-H20.12.17 2


SMC強運のブログ-H20.12.17 3

(順にPU委員会、CR委員会、SB委員会)



 各PJ委員会の1年目は掲げた目標を概ね達成しましたね。素晴らしいですね。


 実はこのPJ報告会は今年始めてやりました。昨年までは1月の年初めに経営計画発表会を行い、その後毎月幹部会議で進行状況をチェックして年末を迎えます。そして、12月になると来年の経営計画作成が始まって本年のPJ委員会は80%位達成して尻すぼみなって行く。これがいつもの年のパターンでした。


 ところが今年はPJ報告会を実施しました。毎年、80%位が何と!何と!100%達成。いや、120%達成。これは報告会の効果でした。報告会に向けてのPJ委員会の追い込みは凄かったですね。やはりPDCAの経営サイクルの効果を実感しましたね。昨年までは最後のチェックが甘かったのですね。


 このPJ報告会をやるように指導していただいたのはコンサルタントの角田先生(イプシロン株式会社)でした。流石、経営コンサルタントですね。やはり、経営には第三者の目で見ていただいた客観的な意見は貴重ですね。経営者に苦言を呈していただけるコンサルトンとの存在は不可欠ですね。

(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)



さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!




西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)





ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ