11月7日「トヨタショック」で東京株式市場は大幅下落。「トヨタショック」とは「トヨタ73%減益、8年ぶりの営業利益1兆円割れの6000億円」、11月27日「パナソニック、当期利益3100億円から約90%減の300億円へ下方修正」などなど、上場会社の業績予想の下方修正が相次いでいます。



H20.12.1

 日経平均株価も7月末が約13000円、11月末には約8500円と大幅に下落しています。建設業は既に新聞紙上に倒産の記事が毎日のように出ています。銀行業はまだ真実が表に出てきていません。株価下落で瀕死状態のはずです。


 バブル崩壊後、都市銀行と信用組合は既に整理統合が終わりました。まだまだ残っているのが地銀と信用金庫の整理統合です。これから出て来ますよ。中小企業の皆さん、銀行とは注意して付き合いましょう。あるとき突然自社のメイン銀行が他社に吸収され、融資がストップするかもしれませんよ。


さて、中小企業にとって2009年は大変な年になります。恐らく現在のままで行けば中小企業の30%位は消えてなくなるだろうと予測しています。


どんな中小企業が消えてなくなるか? 私の独断と偏見ですが、

①現在の売上が前年対比20%以上下がっている会社(商品力が弱い、市場から支持されない会社)

②支払手形を発行している会社(財務力が弱い会社、経営者が二流の会社)この2つの条件を充たしていれば2009年には消えてなくなる中小企業の立派な候補です。


上記のような会社の経営者に限って「来年は景気が良くなりますかね?」「来年9月以降は景気が回復するらしい。」とか言っている寝ぼけたアホ経営者がいますね。中小企業の経営者の皆さん!!今やるべきことは「今のうちに銀行借入を借りられるだけ借りておきましょう。使い道なんか関係ありません。とにかく来年を乗り切るために借りるのです。使わなければ、再来年になって返せば良い。」


 百年に1度の金融危機は中小企業にとっても百年に1度の経営危機です。気付いて下さい!! この未曾有の危機を!!

(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!






西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)






ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ