「ランチェスター経営社長塾」が先週終了いたしました。1回2時間の研修で計4回受講し、合計で8時間の研修でした。講師はランチェスター経営岐阜 の河辺佳朗氏でした。


河辺佳朗氏は竹田陽一氏 の愛弟子で、とてもわかりやすい研修でした。テキストは竹田陽一氏の「戦略☆社長 上位3%を目指して」を使用しました。



H20.9.17 1   H20.9.17 2

研修はこのテキストと竹田陽一氏のビデオ見ながら進めていきます。


この研修の良さは、①内容が中小企業経営者にターゲットを絞っていること ②中小企業の規模も10人以下、30人以下、100人以下に分けられていることの2点ですね。まず、経営者の役割は大企業と中小企業では当然違いますよね。そして、中小企業でも10人以下、30人以下、100人以下では経営者の役割も違ってきます。


しかし、通常のセミナー・研修ではこの区分が無く、十把一絡げで説明されるので、どんなに実践しても効果がなかなか出ないのですね。竹田陽一先生のテキストではこれが明確になっています。


例えば、10人以下の会社の社長は戦術を実行するのも戦術を立案するのもすべて社長です。30人以下の会社では戦術を実行するのは社員で、戦術を立案するのはやはり社長です。100人以下の会社では戦術を実行するのは社員で戦術を立案するのはリーダーです。社長は戦術にはかかわらず戦略の立案をします。以上のように規模によって社長の役割が違うことが明確に解説されています。いずれにして、とても素晴らしい研修でした。後はこれを実践するのみですね。

 

 さて、次はPAL研究会 主催で「儲けるための顧客維持セミナー」(講師:河辺佳朗氏) が平成20年10月18日14:00~18:00に行われます。竹田陽一氏のランチェスター経営戦略の第2弾です。また、これも楽しみです。


研修に参加してみて感じることは、やはり、経営の勉強を熱心にやっている経営者は業績の良い会社の経営者が多いですね。「ツキ」「運」のある経営者でしょうね。

(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!





西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)








 ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています



SMC税理士法人のHPへ