今回は「悩み」について考えてみたいと思います。人間誰でも悩みを持っています。悩みはどのように解消するのでしょうか? 


やはり、人に悩みを打ち明けて気を晴らしているものです。社長も自社の社員から悩みを打ち明けられることも多いはずです。


この悩みを打ち明けられて、どのように対処するかはリーダーとしてとても大事なことです。この対処法は一歩間違うと組織はグチャグチャになってしまいます。

 

 さて、「悩み」と言っても大きく分けて2種類あります。一つは自分自身のことで悩んでいる悩みです。この悩みに当たるのが「不安」です。例えば、自分の将来の進路に不安がある、自分の老後に不安がある、自分の健康状態に不安がある等等・・・です。


 この悩みである「不安」は人に話を聞いてもらうだけで気が晴れてしまうものです。しかし、もう一つの悩みは自分以外のことで悩んでいる「不満」です。「不満」を打ち明けられて、その内容に同調すると打ち明けた「不満」の張本人はますます「不満」を大きくして悩みは大きくなるばかりであります。


 ここで、大事なことは「不満」ばかりを言っていても何も解決しないことを伝え、自分自らを変えることの必要性を教える必要があります。しかし、これがなかなか難しいのです。


 不安は聞いてあげることが相手のためになりますが、不満は聞いてあげることで相手をますます悪くしてしまいます。同じ悩みでも「不安」「不満」で対処法は大きく違うものです。さて、リーダーたる者、この対処法を身に付けて、ますます「ツキ」「運」を引き寄せましょう。


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング ←クリックをお願いします!

ブログランキング10位以内を目指しています



SMC税理士法人HPへ