今年も昨年ほどではないにしろ暑い毎日が続いています。お盆休みの間、毎朝、近くの太平公園 を12週(約5キロ)ダイエットのために歩いていました。


このウオーキングで温暖化の影響がよくわかりました。私が小学校の頃と蝉の種類あるいは蝉の鳴く時間が違うのです。蝉の種類は私が小学校の頃は「アブラ蝉」が中心で8割ぐらいでしょうか、蝉の大様「クマ蝉 」は2割程度だったように思います。


「クマ蝉」は九州などの暑い地域にいる蝉です。鳴き声は「シャー、シャー、シャー、シャー」と本当に熱さを感じさせます。 ところが、今の太平公園では「アブラ蝉 」より「クマ蝉」の方が多くなっているようです。


そして、太平公園を占領された「アブラ蝉」は暑い昼間は「クマ蝉」に譲って、自身は涼しい夜や明け方に街灯の近くなどで「ジー、ジー、ジー、ジー」と鳴いています。これも明らかに温暖化の影響でしょう。

 

 さて、前置きが長くなりましたが本当に「温暖化 」は地球を破壊するのでしょうか?地球にとってあるいは人間にとってマイナスなのでしょうか?


 過去においても氷河期など地球の環境が大きく変化していた時代もありました。それでも地球は存在し、人類も生き延びてきました。私が思うのは温暖化によって明らかに地球の環境が変わるだけだと思うのです。


 そして、地球の環境が変わるが変わることによって、「困る人」と「困らない人」と「得する人」がいるのです。現在はこのなかで島が水没してしまう人や漁業の人など「困る人」のことが前面に出てきていますが実際には困って損をする人がいる反面、必ず「得をする人」もいるはずです。


 例えば、シベリアで凍土であったところが温暖化によって作物が獲れるようになるなど必ずプラス面もあるはずです。


 さあ、ここで大事なことは、環境の変化が起こるところに必ずそこには「ビジネスチャンス」があります。この変化を「ビジネスチャンス」として活かす人はやはり「ツキ」「運」のある人です。


 そして、そんな人の周りには「ツイている人」「運のある人」がいるのでこの環境の変化を素直に受入れビジネスに活かしていくのです。一方、「ツイていない人」「運のない人」はこの変化を恐れ、不平不満をただ言っているだけで結局、自分は何もしないのです。


 そして、やがてビジネスの世界から消えていくのです。さあ、大成功するためにはこの変化をチャンスと捉え、ビジネスに活かしましょう。


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング ←クリックをお願いします!

ブログランキング10位以内を目指しています



SMC税理士法人HPへ