またしばらく更新しなかった。やはり長続きしない。アップするのが面倒になってしまっていた。まあ誰も読んでないから良いんじゃないかと思っていた。
がしかし、知らない間に最近の閲覧数がびっくりするほど上昇。なんだでだろ。なんか話題になるような情報があったのかと読み返してみるもたいしたことはない。2014年は平凡ブームか?
ブリーズベイホテル リソート&スパは
桜木町駅の山側、みなとみらい口と反対方向から出て徒歩3-5分のホテル。地方都市に一軒だけありがちな、なんちゃってシティーホテルの佇まい。聞いた話だがこのホテルは20年くらい前からあり、おそらく微妙にバブルの匂いが漂っている頃にできたものと思われる。よってビジネスホテルに似つかわしくない、遊びのある作りになっているようだ。
前日だとちょっと高いが当日だと結構安いプランが出てくる。この日はホテル需要が高く、安くて禁煙が無かったのでここにした。朝食付き10600円。朝食はなくても良かったのだが後学の為。ちなみにこの日のニューオータニインが素泊まり10000円、ルートインは喫煙のみ9000円であった。
チェックイン時に料金前払い。HP経由で予約すると、特典で大浴場の券をくれる。風呂は早朝も営業しているのだが、券は滞在中一回しか使えない。あとから知ったがここの大浴場は別料金でも200円、平日の19:00までなら100円である。
エレベータ、廊下、部屋全体を通してかなり古びた感じではあるが、間接照明のおかげであまり目立たない。部屋はビジネスホテルにしてはかなり広め、古びているが悪くない。有料放送が今時のケーブル配信ではなくひと昔前のデコーダーのような物をビデオ入力で入れているので画質は悪いと思われる(見てはいない、念の為)。風呂場が水とお湯の蛇口が別になっているタイプで時代を感じさせる。ただ整備はゆき届いていて特に問題はない。JR向きの部屋だったからか結構電車の音がした。
大浴場は地下一階。受付で鍵をもらい、更衣室内は備え付けのスリッパを使う。日本は更衣室内は素足というところが多いと思うがここはアジア式。入ってみてわかったのだが、ここの風呂は大浴場という名前の小浴場だ。カランは4つで、湯舟も4人が限度。まあ部屋の風呂よりはマシ、という程度。プールもあるみたいだが確認しなかった。更衣室内と併設のカプセルホテルがつながっているようである。
朝食は14階のレストラン。大人1500円と書いてあったがそこまで払う価値はない。が、予想に反してそこそこおいしい。和食が充実。朝からカレーがある。プリンスの朝食も朝からカレーがあったが、朝からがっつりいきたい時はカレーはいい。その他特筆すべきはコーヒーゼリー。ゼリー好きとしてはなかなかいける。ビュッフェなので取り放題なのもいい。
全体として、値段なりか、若干お得感のあるホテルである。駅から近くシティーホテルのような感じである。ただ最近のビジネスホテルと違いベッド脇にコンセントがあったり、比較的高速なインターネット回線が用意されていたり(wifiはもちろん無料だが若干安定性に欠ける)と言った事がないので機能性としては疑問がある。駅からも近いので朝食付きで10000円以下なら、泊まる価値がある。
がしかし、知らない間に最近の閲覧数がびっくりするほど上昇。なんだでだろ。なんか話題になるような情報があったのかと読み返してみるもたいしたことはない。2014年は平凡ブームか?
ブリーズベイホテル リソート&スパは
桜木町駅の山側、みなとみらい口と反対方向から出て徒歩3-5分のホテル。地方都市に一軒だけありがちな、なんちゃってシティーホテルの佇まい。聞いた話だがこのホテルは20年くらい前からあり、おそらく微妙にバブルの匂いが漂っている頃にできたものと思われる。よってビジネスホテルに似つかわしくない、遊びのある作りになっているようだ。
前日だとちょっと高いが当日だと結構安いプランが出てくる。この日はホテル需要が高く、安くて禁煙が無かったのでここにした。朝食付き10600円。朝食はなくても良かったのだが後学の為。ちなみにこの日のニューオータニインが素泊まり10000円、ルートインは喫煙のみ9000円であった。
チェックイン時に料金前払い。HP経由で予約すると、特典で大浴場の券をくれる。風呂は早朝も営業しているのだが、券は滞在中一回しか使えない。あとから知ったがここの大浴場は別料金でも200円、平日の19:00までなら100円である。
エレベータ、廊下、部屋全体を通してかなり古びた感じではあるが、間接照明のおかげであまり目立たない。部屋はビジネスホテルにしてはかなり広め、古びているが悪くない。有料放送が今時のケーブル配信ではなくひと昔前のデコーダーのような物をビデオ入力で入れているので画質は悪いと思われる(見てはいない、念の為)。風呂場が水とお湯の蛇口が別になっているタイプで時代を感じさせる。ただ整備はゆき届いていて特に問題はない。JR向きの部屋だったからか結構電車の音がした。
大浴場は地下一階。受付で鍵をもらい、更衣室内は備え付けのスリッパを使う。日本は更衣室内は素足というところが多いと思うがここはアジア式。入ってみてわかったのだが、ここの風呂は大浴場という名前の小浴場だ。カランは4つで、湯舟も4人が限度。まあ部屋の風呂よりはマシ、という程度。プールもあるみたいだが確認しなかった。更衣室内と併設のカプセルホテルがつながっているようである。
朝食は14階のレストラン。大人1500円と書いてあったがそこまで払う価値はない。が、予想に反してそこそこおいしい。和食が充実。朝からカレーがある。プリンスの朝食も朝からカレーがあったが、朝からがっつりいきたい時はカレーはいい。その他特筆すべきはコーヒーゼリー。ゼリー好きとしてはなかなかいける。ビュッフェなので取り放題なのもいい。
全体として、値段なりか、若干お得感のあるホテルである。駅から近くシティーホテルのような感じである。ただ最近のビジネスホテルと違いベッド脇にコンセントがあったり、比較的高速なインターネット回線が用意されていたり(wifiはもちろん無料だが若干安定性に欠ける)と言った事がないので機能性としては疑問がある。駅からも近いので朝食付きで10000円以下なら、泊まる価値がある。