昨日のアフタヌーンティーはツナサンドがメインだった。1個食べてちょっとうまいと思ったら、30分ぐらいで結構なくなっていた。多分皆そう思ったに違いない。
昨日チェックアウトしてしまった。といっても本当にチェックアウトしたのではなく。部屋をまた移らされたため。17階のスイートがあいているのでそっちにするかといわれたのだが、1人でいるのに大きい部屋は使いにくいのでラウンジ階にしてもらったのだ。
システム上これまた申し訳ないが、支払いをしてほしいといわれたのでハイハイと支払いをしようとすると、洗濯代が請求されていた。クレームすると、あなたは2人で予約しているが終日見ている限り1人でしか利用していない。つまり、1人で泊まっているので2枚しか無料ではありません、との回答。なるほど、理由としては正しい。通常は2人で予約すれば何でも2人分なんだけどね。ただ、そこまで説明しておきながら、こちらも移動をお願いして了解していただいたので、今回はお支払いいただかなくて結構です、次回から気をつけてください、といわれただけでOKだった。まぁシェラトングランデとかで同様のシステムあるけど、さすがに言われたことない。
そのほか請求書で気になるところとしてはタイのSPG系のホテルはユニセフのチャリティーとして必ず宿泊ごとに35B取られる。まぁ100円程度なのでどうって事はないが。日本の同様のシステムではユニセフ天下りの人間の給料になって全部消えていってしまうという話なので私は寄付したことが無い。
部屋を移ったら、また新しい部屋にコーヒー無料券がおいてあったのでまたゲット!しかし使うかな・・・。
昨日チェックアウトしてしまった。といっても本当にチェックアウトしたのではなく。部屋をまた移らされたため。17階のスイートがあいているのでそっちにするかといわれたのだが、1人でいるのに大きい部屋は使いにくいのでラウンジ階にしてもらったのだ。
システム上これまた申し訳ないが、支払いをしてほしいといわれたのでハイハイと支払いをしようとすると、洗濯代が請求されていた。クレームすると、あなたは2人で予約しているが終日見ている限り1人でしか利用していない。つまり、1人で泊まっているので2枚しか無料ではありません、との回答。なるほど、理由としては正しい。通常は2人で予約すれば何でも2人分なんだけどね。ただ、そこまで説明しておきながら、こちらも移動をお願いして了解していただいたので、今回はお支払いいただかなくて結構です、次回から気をつけてください、といわれただけでOKだった。まぁシェラトングランデとかで同様のシステムあるけど、さすがに言われたことない。
そのほか請求書で気になるところとしてはタイのSPG系のホテルはユニセフのチャリティーとして必ず宿泊ごとに35B取られる。まぁ100円程度なのでどうって事はないが。日本の同様のシステムではユニセフ天下りの人間の給料になって全部消えていってしまうという話なので私は寄付したことが無い。
部屋を移ったら、また新しい部屋にコーヒー無料券がおいてあったのでまたゲット!しかし使うかな・・・。