本日もルンピニ公園で走ってきた。通常この時期のバンコクは雨季であり、蒸し暑さで息苦しいぐらいなのだが、本日いい具合に曇り空でなかなか走りやすかった。
とはいえ、20kmを過ぎたあたりから、どうも腰の具合がよくない。かなり張りが出てきたので25kmで終わり。まぁ25kmは1つの目標だったのでこの程度でいいかと・・・。平日の真昼間であるため、他のランナーはいないかと思いきや・・・これが結構地元ランナーがいる。ただ、どちらかというと”歩き”の人が多いのだが。
シャワーを浴びて、ごちゃごちゃあって(これはホテルの項参照)、結局アフタヌーンティータイム。腰が痛いので行きつけのトンローマッサージへ。
トンローマッサージというのは私がつけた名前で本日もらった(というか勝手にキャッシャーにあったやつを持ってきた)名刺にはHat Thai Massageとかかれていた。Hat Thai というのは意味は良く知らないが実は日本で言えばラーメン屋の来々軒なみにどこにでもある名前である。このマッサージ屋の店頭には”1時間200バーツ”と書かれているのだが、1軒挟んで隣にある別のマッサージ屋には”2時間300バーツ”と書かれている。日本人的に計算すると別マッサージ屋のほうが安いのじゃないか?と思うが、実は1時間200バーツのところも2時間で300バーツになるというオチである。もっというと、この2軒は経営者が同じで全く同じ店である。日本人的には1時間200バーツのほうをちょっと書き換えておいたほうが集客力がアップすると思うのだがそういう細やかな気遣いはない。私はクーラーの冷気に弱いので、冷気が当たらないところを選択した。ここでは特に指名がなければ順番でマッサージ師が決まるようである。年配の人が圧倒的に多いのだが、中には女子大生のようなのもいる。彼女たちは見た目はかわいいのだが、当然のことながら技量には問題があり、本日など、私についたマッサージ師に横で聞きながら施術している始末である。私についた年配のマッサージ師は大変上手で、2時間みっちりやってもらって、飯を食って帰ってきた。
とはいえ、20kmを過ぎたあたりから、どうも腰の具合がよくない。かなり張りが出てきたので25kmで終わり。まぁ25kmは1つの目標だったのでこの程度でいいかと・・・。平日の真昼間であるため、他のランナーはいないかと思いきや・・・これが結構地元ランナーがいる。ただ、どちらかというと”歩き”の人が多いのだが。
シャワーを浴びて、ごちゃごちゃあって(これはホテルの項参照)、結局アフタヌーンティータイム。腰が痛いので行きつけのトンローマッサージへ。
トンローマッサージというのは私がつけた名前で本日もらった(というか勝手にキャッシャーにあったやつを持ってきた)名刺にはHat Thai Massageとかかれていた。Hat Thai というのは意味は良く知らないが実は日本で言えばラーメン屋の来々軒なみにどこにでもある名前である。このマッサージ屋の店頭には”1時間200バーツ”と書かれているのだが、1軒挟んで隣にある別のマッサージ屋には”2時間300バーツ”と書かれている。日本人的に計算すると別マッサージ屋のほうが安いのじゃないか?と思うが、実は1時間200バーツのところも2時間で300バーツになるというオチである。もっというと、この2軒は経営者が同じで全く同じ店である。日本人的には1時間200バーツのほうをちょっと書き換えておいたほうが集客力がアップすると思うのだがそういう細やかな気遣いはない。私はクーラーの冷気に弱いので、冷気が当たらないところを選択した。ここでは特に指名がなければ順番でマッサージ師が決まるようである。年配の人が圧倒的に多いのだが、中には女子大生のようなのもいる。彼女たちは見た目はかわいいのだが、当然のことながら技量には問題があり、本日など、私についたマッサージ師に横で聞きながら施術している始末である。私についた年配のマッサージ師は大変上手で、2時間みっちりやってもらって、飯を食って帰ってきた。