北海道マラソン出場のために宿泊。プラチナになってからは初めて。土曜日はSP割12330円、日曜日は開業10周年記念プラン1万円なりで、宿泊。

前日上海にいて、当日5時半起きで移動(眠い!)、札幌には12時半ごろ到着。嫁と待ち合わせてホテルに移動。

プラチナアメニティーは500pでいいですかといわれたので、そのまま500p。なのでほかに何があるのか聞いていない。

プラチナベネフィットはこちら
1.B1スパアルバでの入浴
2.1Fまたは30Fでの朝食(華夢夷では朝食時にコーヒー・紅茶のサービスあり)

このホテルはラウンジはないので単に記述するとこれだけだが、私個人としてはこれだけあれば十分でかなり気に入っているホテルの1つ。

部屋は26階のジュニアスイートにアップグレードされた。他のブログでも触れられているが、ジュニアスイートといってもかなり小さく、まぁ普通の部屋にちょっとテーブルがおいてある、といった程度もの。もーもー水、という名前のボトルの水が2本置かれていた。これは毎日2本補充されるらしい。忘れていたが、宮崎のシェラトングランデオーシャンリゾートでは”初日の2本だけ”無料。しかも冷蔵庫に備品としておかれている水と、タダの水は同じもので見分けが付かない。うっかり飲んでしまって300円くらい請求されたが、こういうだまし討ちなのは困る。

スパアルバでの入浴、ラウンジでの朝食ともに部屋のカードキーを入れる紙製のホルダーがチケット代わりになる。ほかのホテルではこれをなくしたり捨てたりしてもいいが、このホテルでは滞在中はこれがないと面倒なことになる。尚、チェックアウト後もスパアルバでの入浴は可能(これはローカルルールで必ずしも明文化されたものではないので今後変更される可能性もある)。

このホテルはSPカードがほとんどのところで使用可能なため、ホテル内で食事をとることが多い。個人的な感想だが半額ならば街中のレストランで取るのとほぼ同じか少し安くなる程度だと思う。新札幌という場所を考えると札幌まで出て行くのは面倒で、毎年このパターンである。

ついたその日の昼はラ・ステラというイタリアンレストランでランチ。コース3000円だが、なかなかいける。ご飯モノがないため、ご飯が好きな方はお勧めしない。

夕食は雪花というカジュアル和風レストラン(居酒屋ほど砕けていないが、料亭というほどかしこまっていない)で2回摂った。ここはアラカルトで適当に注文する。

朝食は華夢夷(カムイ)で日本食。1階のカフェ・ドムというところでビュッフェでもいいのだが、前回食べたときはおいしくない上に、種類が少なかった。なので、今回は30階の華夢夷での朝食となった。こちらの朝食はビュッフェではなく定食スタイル。中華料理の仙雲は今回朝はやっていなかったが、華夢夷のほうで中華の朝食メニューもカバーしていた。こちらも定食スタイルで白飯の代わりにお粥がついている。

月曜日にチェックアウトしたが、通常北海道マラソンに掲載されているはずの北海道マラソンの全成績がない。あれ~と思ってみていると、選挙結果詳報のため、北海道マラソンの結果は火曜日になりました・・・とのこと。なんだーこれでは新聞をもらって帰れない。毎年月曜日に帰るために、郵送サービスに申し込んでいなかった。こういうときこそコンシェルジュだ!と思い、電話をしてこれこれ云々~と説明すると、了解いたしました、新聞はお送りします!とのこと。大変ありがたいので、送料と新聞代は払いたいと申し出たのだが、今回は結構です、またお待ちしております、いって頂いた。こういう対応には大変ホスピタリティーを感じる。北海道で唯一のシェラトンであるががんばってほしい。