お年玉は何歳まで? ブログネタ:お年玉は何歳まで? 参加中
本文はここから

今日の香港は11度~くもり


20度から一気に11度だとちょっと肌寒いですね・・


しかーし!!


今日アウターを着てるのはわかるのですが、20度にもかかわらず、香港人はコートをきたりしている・・ww


1月だから?w 冬だから?w


日本人の私には暑くてたまらないんですけども??w


マンションの管理人さんといつも出がけや帰りしなに挨拶するんですが


「ねぇ、コート着なくて寒くないの?」と言われw


寒くないというと、「凄いわね!日本人は!」とw


いやいや、何が凄いのか??ww


家族や旦那にも言われます「コートを着なさい」ってw


だから~20度でコート着るなんてそっちの方がおかしいでしょ?w それも冬のコートってw


と旦那にだけはいつも言ってますww


今日のブログネタ

「お年玉は何歳まで?」です


私は学生が終わるまでは祖父母からもらってました~w


「学生の内はもらっておきなさい」とのことでしたのでw


今では小悪魔達にあげる立場となりましたがw


香港は、今月末に旧正月を迎えます


昨日旦那が

「銀行で新札を用意しないとな~今年からあげる立場になっちまったよ・・・トホホ」と~


そうなんです、香港は未婚者なら何歳になろうが、お年玉をもらえるらしいのですw


旦那も昨年までもらっていた!!


恥ずかしいww 37歳ですよ?w


旦那に「ねぇ、30過ぎてももらうって逆に恥ずかしくない? 私はいまだに未婚者です!って言ってる感じがしない?」って聞くと


「だろ?俺も嫌だったの。だから要らないってみんなに言うのに、くれるからさ~」ってww


香港では50になっても未婚だともらうんでしょうね・・・ゲゲww


結婚した途端、あげる立場となる香港人w


1人200円ほどのお札を真っ赤な専用のお年玉袋に入れてあげるのです


真っ赤って所がザ・香港ww


日本だと3000円とかなのに。。 日本の金額聞いてビックリの旦那w


しかし、香港、あげる数がハンパじゃないんです・・・ガーン


結婚してない周りの人すべてですからw


管理人さんも結婚してなければあげますw


会社の同僚にも、同僚の子供たちにも~


友達や、その子供、兄弟、親戚などなど


旦那曰く、ざっと80人分は用意しないとな~だとさ!


80じゃ足りないかも~だと・・・


旦那だけで80、私は別に80用意しないといけないそうで・・・ガーン


まるでオヤツを配る様に配るんだとかww


甥っ子や姪っ子、兄弟は200円とはいかずw


せめて、$200香港はあげないとな・・・


近々、お年玉の袋を買いに行ってきまする~


やれやれ~


じゃ、結婚して香港来た私って、しょっぱなからあげる人じゃんw


くれーーーww


ペタしてね