今日は朝から雨ザーザー雨雨


どしゃぶりっていってもいい位の雨


そんな日曜の朝

伝統行事が始まる


注意雨・嵐・雪・雷

とにかく何が起きても決行


1家に1本のクワ?ショベル?なる伝統品を持ち

せき止められた川底のドロ・ゴミを取り

道端へ ポイ!!DASH!DASH!

あとはほったらかしあせるあせる


子供達はアミを手に逃げ場を失った

魚やザリガニを追ううお座

はしゃぎ回る事この上ないw


その名も



川掘り→カワホリw


??カワホリ??

ほるのか?www


要は川掃除

たぶんウチの周りだけの言い方・方言


川堀りの後は大人にとってはお食事会なる

ドンチャン騒ぎ

子供にとってはタダでもらえる

お菓子の奪い合い

があるwww


年に1度の1大イベント

   アップ

まぁなんて大げさなww

ただの川掃除だちゅうのww


ま、大人になった私には関係ないのである

1家に1人出ればいいからね

その役は毎年おとーちゃまだしにひひにひひ


子供の頃はみんなではしゃいだなぁ。。

最近の子はシラケてるな。。

はしゃがない・・・


昔の私たちはホントわんぱくだった様な気がする


みなさんの地域にもあります?

伝統行事?


ペタしてね