水曜日担当のじじぃです。

 

年明けから本格的に『nicot』撮影で動いています。

 

幼稚園・保育園のデジタル写真販売システムは『nicot(ニコット)』 (nicot-net.com)

 

カメラに興味を示し、寄ってくる1歳児に

 

めまいを起こし失神しそうになる。

 

あ~ここは天国!私の天職!

 

しかし、私が楽しいだけではダメで、

 

お父さん、お母さん。

 

さらにはおじいさん、おばあさんが

 

喜ぶ、楽しめる写真でなければ意味が無い!

 

園のお友達と楽しそうに過ごしている、

 

一生懸命何かに集中している姿を残さなければ

 

『nicot』の意味が無い。

 

普段の保育状態で、

 

『子供たちがどう過ごしているのか』を

 

親御さんに届けるのが私の使命!

 

園毎に保育方針に違いはあれど、

 

園児達の笑顔や集中している顔はみんな素敵で、

 

何より瞳の輝きにやる気を頂いております。

 

 

先日、喜福保育園さんが導入している

 

『リトミック』教室の撮影に伺いました。

 

これは『楽しく音楽に触れあいながら、

 

個々に持っている「潜在的な基礎能力」の

 

発達を促す教育』だそうです。

 

先生は簡単にやり方を説明して

 

ピアノを弾き始めます。

 

園児達は、歌いながら楽しそうに体を動かし、

 

先生に説明された表現をします。

 

最初は座ったまま、

 

次に全身を使い、

 

最後はホールいっぱいに動きながら、

 

各々に『お題』に対する『表現』をします。

 

みんな楽し気に動くので、

 

シャッターチャンスは多く撮影は楽なのですが、

 

冒頭に書いた

 

『家族が楽しめる、喜ぶ写真』を狙い、

 

画角を変えたり、

 

光を変えたり、

 

だがしかし!足が付いて行かない!

 

体に鞭打ち必死に撮影しています。

 

体ガタピシのはずが、

 

帰りは元気で「来て良かった」と満足します。

 

園児達から貰えるエネルギーの方が多く、

 

「次はもっと良い画を撮ろう」と

 

士気を上げています。

 

 

 

時折園児を抱きしめたい衝動に駆られるが、

木曜の人の言葉がよぎり自制できている

水曜日担当じじぃ