水曜日担当のじじぃです。

 

良く成人前の子達が『昔は・・・』と5年ぐらい前を言うのですが、

 

私は『ちょっと前は・・・』で20年~30年前の話をします。

 

そんなつもりも無く話しているのですが、

 

同僚に『ちょっと前って何年前よ?』と聞かれ、

 

計算すると2~30年前だったりして、

 

『そんな昔の話されても・・・ショボーン』とガッカリされます。

 

高校卒業したのも『少し前』な感覚なのですが、

 

40年近く前の話なのですよねぇ。

 

計算が苦手だからでしょうか?

 

暗算とか苦手な私ですが、

 

どういうわけか、写真撮影の時の露出計算などは、

 

一瞬で答えが出ます。

 

不思議ですね。

 

絞りがf5.6でシャッタースピードが1/125秒と適正が出た時、

 

『f1.4まで開けてシャッタースピード1/2000秒に変更』とか出ます。

 

これは別に計算している訳ではなく、定規の目盛の様なものがあって、

 

頭の中で測定値をズラしているだけなのです。

 

2020年2月じじぃ撮影:東通村の寒立馬

 

特に本文と関係ない写真を貼りましたが、

 

この写真はf10、1/800秒で撮られた写真です。

 

どう考えても【f22、1/80秒】のピントスッキリで撮るか、

 

【f4、1/4000秒】で背景ボカシの雰囲気ある撮影すべきでした。

 

寒がっていい加減な撮影していたのがバレバレです。

 

 

  【 絞り 】のお話のさわり

 

絞りとシャッタースピードの話をしますが、

 

今回は絞りのさわりだけになります。

 

さて、『絞り』ってなんだ?『f』って何?

 

って事になっていたと思います。

 

カメラには『絞り』と言うものがあり、

 

『f〇〇』と表現されています。

 

『f』は『 focal(焦点の)』の『f』らしいです。

 

『f』の数字が大きくなるにつれて、

 

感光部(像を取り込む面)に取り入れる光の量が減り、

 

小さくなるにつれて、光の量が増えるのです。

 

わかりにくいですかね?

 

そのレンズの最小『f値』(例:f1.4)にすると、

 

蛇腹は大きく開き、光を多く取り込みます。

 

逆に「f8、f11、f16,f22・・・」と数字を上げると、

 

蛇腹は絞り込まれ、光が少なくなります。

 

何故光の量を絞りで調節するかと言うと、

 

ピントの合う場所を決める為です。

 

絞りとピントの話は、また次回に。

 

中途半端でごめんなさい。

 

 

水曜担当じじぃ