#467
いつの間にか青森県勢の高校野球のレベルが上がっている
なんと
春の選抜甲子園に青森県から
八戸学院光星高校と
青森山田高校の2校が出場決定したんです!
すごくないですか?
昔は青森県の代表高校は
弱小チームとして全国的に有名でした
1回戦勝つことが奇跡!
というか
まずはヒットが出れば一安心
得点が入れば負けても
まあよく頑張ったっていう感じだったね
それが今や
青森県勢も1回戦勝って当たり前!
特に
八戸学院光星高校と青森山田高校は
全国区ですよね!
ちなみに
青森山田はサッカーでは全国優勝してますし
他スポーツも有名選手を多数輩出しておりますね
青森県のレベルがここまで上がったのは
この2校のおかげと言ってもいいでしょう
どうしてここまで強くなれたのか?
それは関西の方から
うまい人たちを連れてきているからなんです
最初は色々批判もありました
「甲子園出たって地元の子供いないじゃん!」
そうなんです
ベンチに入れる生徒は
みんな県外の子供達ばっかりだったんですね
「これ意味あんのか?」
青森県の高校が出場してるって言っても
出ているのは県外の生徒だけ・・・
最初はみんなそういう思いで見てました
でもそのおかげで
レベルが上がり
今では県内の生徒も
多くベンチに入っているみたいですね
プロもそうですよね
野球もサッカーもバスケも
みんな上手な海外選手と一緒にプレイすることで
レベルアップしていく
会社も同じです
スキルの高い人を入れることで
周りの人間も刺激を受けるし
レベルアップにつながっていきますね
自分よりもレベルの高い人たちに囲まれて
「上手くなりたい」と
上を目指してやるから上達するんですよね!
生徒だけではありません
監督(指導者)も大事ですよね
指導者も県外から連れてきているケースも多いですね
あまり大きな声で入れませんが
小学校・中学校の部活の先生の指導の仕方を見てると
叱り方が下手なんですよね
子供を教える前に
監督を指導したくなる場合がよくあります
「お前の教え方のせいで
バスケ嫌いになったらどうするんだ!」
って言いたくなる時あるんですよね
「俺がまずお前を指導してやる」
って言いたくなります!笑
この前、仙台育英が東北初の優勝をしましたが
青森県勢もなんとか優勝してほしいですね
決勝戦で青森勢対決なんて最高ですね!
プロフィールはこちら
システム開発と映像制作してます
お困り事がある方はお問い合わせくださいませ!
相談は無料だからね!
幼稚園保育園向け写真販売サービスnicot(ニコット)
株式会社スマーティ