#382
今日は、お墓参りのお話しです!
あなたは
「両親の先祖の墓参りしてますか?」
故郷を離れて都会に住んでいる方は
近くにお墓なんてないから、
しばらくしていないっていう方も
多いと思います
今日、三沢市準倫理法人会の
モーニングセミナーに参加してきました!
講話者は八戸市中央倫理法人会の
橋本亮子さん
橋本さんはとっても知的で素敵な方です!
(ツーショット写真撮るの忘れた・・・)
職業は家系図コンサルタント!
先祖を七代まで遡って作成するとか・・・
単に家系図を完成させると言うことではなく
先祖がどういう職業だったかまで
調べ上げるそうです
これは容易なことではないそうで
でもそれによって、
今の自分の悩みを解決させる
運気をよい方向に導く
ということが可能になってくるという。
何よりも
祖先を大事にする
ってことなんですよね!
あなたは
「両親の先祖の墓参りしてますか?」
私は父方の先祖の墓は自分が入る墓なので
いつも墓参りしているんだけど
母方のお墓は、
他人のお墓という認識だったんだよね
母の生まれの実家にあるし・・・
でもそうじゃない
同じ親の先祖なんだから、同じ!ってことなんだよね
確かにそうだ!
ということで
明日11月3日に母方のお墓参りに行こうと思う
お墓の場所さえ知らない・・・
なので、3日は母親に付き合ってもらう
おそらく、母方のご先祖様は
喜ぶだろうなって勝手に思っている!
それと妻の両親のご先祖様のお墓も行こうと思う
こちらもきっと喜ぶよね!
正直、スピリチュアル的なことは
あまり好きじゃないし、よくわからないけど
繋がっているらしい・・・
家に仏壇があって
毎日手を合わせているんだけど
お墓参りは盆正月とお彼岸だけ・・・
お墓参りをすることによって
何がどうなるかっていうと何も起こらない
何か良いことが起こるとかではなく
単にご先祖様を敬うことによって
ご先祖様が喜んでくれる
としたら、それでいい!
私はそういう考えの方がしっくりくる!
見守られているとか
繋がっているとか
パワーをもらえるとか
そんなことあるはずないじゃんって思うし
よくわからないんだけど
結果、よい方向に進めばそれでよいではないか!
要は気持ちの問題なんだと思う
今日のお話を聞いて
私がお墓参りに行ったら
ご先祖様が喜んでくれるかも
って思ったんだよね!笑
だから素直に
自分と妻の両親のお墓参りを
毎月行こうと思う!
若いときはなかなか思えないけど
ご先祖様は大事にしないとね!
橋本亮子さんのおかげで
お墓参りの実践ができそうです!
システム開発と映像制作してます
気になる方はお問い合わせくださいませ!
相談は無料だからね!
プロフィールはこちら
幼稚園保育園向け写真販売サービスnicot(ニコット)
株式会社スマーティ