#370




面倒な業務が超便利になるシステム導入費にいくら払う?


もし、あなたの会社の超面倒な作業が

超簡単になる便利なシステムを

導入できるとなったら、

あなたはいくら払いますか?



それによって

毎日一人3時間掛かっていた時間がなくなったら

別のことに使えるようになるし

ストレスも無くなるし


別のことで別の利益を得ることだって可能だよね!



ちょっと考えただけでも

いいことだらけでワクワクしちゃいますね!



さあ、気になるお値段ですが・・・


1億円です!って言われたら、買いますか?

では、一千万円ではどうですか?


あなたは、いくらなら買おうと思いますか?



もちろん金額の差は人それぞれ異なるでしょうが

おそらく、そのシステムを導入したことによって

あなたが得られる利益がどのくらいか?によりますよね



毎日一人3時間掛かっていたのが無くなるってことは

月60時間、1年間で720時間が別の作業に当てられる


それが3人だとしたら年間2160時間


時間に換算したいので

例えば、1時間あたりの単金を3000円とすると

年間 6,480,000円 浮く計算になります


しかも

別の作業をしているので

そちらで利益を上げていることになりますね!


正直、やばーって感じですよね!


この例でいくと

システム導入費に一千万円掛かったとしても

2年でプラスになりますので

安い買い物と言えますよね!



どうですか?

単に一千万円っていうと、そりゃ高いと言いたくなりますが

それによって得られる利益がそれ以上であれば

高いとは言えませんね



極端に言うと

クラウンの中古車を一千万円で買うとなると「高い」ですが

(誰も買いませんね)


相場5千万円のフェラーリを一千万円でってなると

「安い」ってなりますよね!



ここで大事なのは

システム導入費の適正価格は

そのシステムの働きがいくらか?と言うことです



それを換算しないといけません

これは必ずやってください!


これをちゃんとやらずに

システム開発会社に言われるがままに

導入して失敗するケースもあります


システム化したことによって

どのくらい得られるのか?

これをはっきりさせてシステム導入費の

見積金額と比べてみてくださいね


換算の仕方がわからないと言う場合は

システム開発会社に聞いてみてください


私でよければ、いつでもご相談に乗りますよ!



システム開発と映像制作してます

気になる方はお問い合わせくださいませ!ラブ

相談は無料だからね!



プロフィールはこちら



幼稚園保育園向け写真販売サービスnicot(ニコット)