#356
何かを始めようと思った時に
なぜそれをするのか?って大事か?
「きっかけ」はどうであれ
やっていくと良い方向に進んでいくんだよね!
人って
なぜそれをするのかっていう
大義名分みたいのを気にするみたいなところ
あったりしますよね?
私は35歳の時にIT会社を立ち上げて
今年で20年になります!
そもそも何で会社を立ち上げたのか?
会社を立ち上げたきっかけ
「ITの秘めたる可能性を世のため人のために・・・」
な訳もなく![]()
自分でIT会社をやってみたい!
なんかやって成功したい!
そんな感じだったね![]()
35歳って一番働き盛り!
まあまあ経験も積んて
「なんでもできる」って勘違いして
粋がってる、そういう時だったね!笑
まあ、それはそれでいいんだけど
最初のきっかけは、不純というか
立派な志があったわけでは無いんだけど
やっていくとね、
それなりにやりがいを感じてくるんだよね!
そして自分のためだけでなく
「お客様のために」とか
「社員を幸せにしたい」とか
そういう思いが芽生えてくる
そんなもんだよね!というか
それでもいいんだよね!
私も最初はなんでもいいから
一発当てたい!儲かりたい!しか考えてなかったけど![]()
営業して契約取れた時は
本当に嬉しくて
「お客様のために絶対にいい物作る!」
って頑張れるし![]()
納品した後に
「すごく便利になったよ」
「もうこれがないと仕事にならない」
ってお客様に喜んでもらうと
徹夜で頑張った甲斐があった!
って疲れが吹っ飛ぶよね!![]()
![]()
![]()
倫理法人会の入会のきっかけも
最初は
「会社が良くなるらしいよ」って言われて
当時は、売上上げたいけど
何していいかわからないっていう状態で![]()
会社が変わる = 売上が上がる
としか考えてなくて
「売上上がるんだったら行ってみようか」![]()
っていう感じだった!![]()
それが通っているうちに
自分の考えが間違いだらけだったことに
少しづつ気付いてきて
自分を変えよう
自分を鍛えよう
って思えるようになってきたんだよね!
どちらもきっかけは不純!なんだけど
徐々に分かってきて
結果的に良い方向に向かっている!![]()
ということは
きっかけはどうであれ
大切なのは
続けることと
もっと良くなりたいという向上心
ということ!
やばい、
ブログもその通りなんだよね!
ブログ・・・
よくなりたいという気持ちはあるんだけど
一向に良くならない・・・![]()
システム開発と映像制作してます
気になる方はお問い合わせくださいませ!![]()
相談は無料だからね!
プロフィールはこちら
幼稚園保育園向け写真販売サービスnicot(ニコット)
株式会社スマーティ





