#293
今日は中学3年生の息子が所属していた
バスケ部の3年生でBBQ大会

このチーム、とても仲良し



今日も全員参加

このチームはキャプテンが絶対的エース

正直、エースの調子次第で試合の勝敗が決まる
と言っても過言ではない
普通、そいうチームって仲が悪くなる
なんでかって、他の選手がミスすると
エースは「しっかりしろ!なんでそんなところでミスするんだ!」
みたいなことを言ってしまいがち・・・





(普通はそうなるよね)
でも、うちのチームは
エースとその他の選手たちの関係がちょうど良い!
というか、エースは他の選手のミスに対して
怒らない。どころか、優しくアドバイス!!





どの選手も他人を責めない
他人の成功を素直に喜ぶ

ちなみに学力も良いみたい・・・

先日行ってきたセミナーでも
みんなで達成する実習があったんだけど
この時もみんな他人の失敗を責めない

常に前向きな言葉を掛けて成功するためだけに集中した

どちらにも共通して言えるのは
失敗を責めない
ということ
これを会社でもやらないといけない
失敗するとつい、「何でできなんだ!」
とか行ってしまうよね
もちろん、成功するために戦略は大事!
同じところで失敗するということは
戦略的に明大があるってことなので
そこを見直すということは大切だよね
そして、失敗しても責めるのではなく
「大丈夫、次は絶対できる!頑張ろう!」
と前向きな声を掛け続ける
これがとても大切ですね
あなたの職場でも
こういうことあると思います。
ぜひ、実践してみて!
システム開発と映像制作してます
気になる方はお問い合わせくださいませ!
相談は無料だからね!
〜 プロフィール 〜
1968年八戸で生まれる
2003年八戸システムサポート株式会社を設立
2018年株式会社スマーティに社名変更
「お客様の利益」と
「社員の幸せ」を追求
そのお客様に合った
オリジナルのシステムを
提供することで
本当に使えるシステムで
経費削減、利益アップを実現
弊社の全てのお客様が利益を出し
お客様と共に成長していきたい
そして
私について来てくれている
社員とその家族を幸せにする
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
株式会社スマーティ
ac