#291
営業はとても素敵な大切な職業だなって思う
私は35歳の時に自分で起業して社長になった![]()
システムエンジニアとして社会に貢献したい!
なんて大それたことを考えたわけでなく
20代の頃やっていたシステムエンジニアを
やっぱりやりたい
そう思ったんだよね![]()
ただ、
一発儲けてやろう的な考えもあったね![]()
![]()
![]()
あの頃は世間知らずで
「いいもの作れば勝手に売れるんだ」![]()
としか思っていなかったんだよね
しかも
「とにかく儲ければ勝ち!」
「人脈なんてなくていい」
「目立ちたくないけど儲かりたい」
「いかに目立たないで稼ぐか」
みたいな・・・![]()
![]()
![]()
だから営業の大事さとか
大して気にもせず
とにかくいいもの作ろう!!
そこばかりを気にしてたんだよね
考え方が間違っているから
当然のように上手くはいかなかったですよね〜![]()
![]()
![]()
我々が得意とする「受託システム」を営業するときは
御社のために御社オリジナルシステムを一から制作する
というスタイルなので
お客様のためにという想いで
営業ができているんだけど
一般向けに開発した商品やサービスの営業は
ただモノを売るという風に考えちゃって
「買ってもらう」という思考になるから
もちろん押し売りではないんだけど
なんか申し訳ないな
みたいな
強気にいけなかったりするんですよねー![]()
だって、お客様も嫌な顔するしね
あんまりしつこく言えませんよね〜
でも同じなんですよね〜
モノを売るってことは
もちろんいい商品・サービスであることは大前提なんだけど
お客様の利益のために
お客様の問題解決のために
最適な商品・サービスを提供する![]()
まるで医者が患者に薬を処方する感じ
医者が病気や怪我を治すプロのように
我々はビジネスにおける問題解決のプロなんだよね![]()
そこをしっかりと理解していると
何としてもお客様にこの商品・サービスの良さを伝えて
使ってもらうということを使命として営業できる
ぜずにおられない
ってことですね
だから
上手く営業できないってことは
お客様に損失を与えている
ってことなんですよね
お客様はその商品を手にすることによって
必ずプラスになるんです
営業ってほんと素敵な職業だなって思う
病気になったらかかりつけの病院に行くように
業務改善や効率化などが気になったときに
相談してもらえるような会社にならないといけませんね
システム開発と映像制作してます
気になる方はお問い合わせくださいませ!![]()
相談は無料だからね!
〜 プロフィール 〜
1968年八戸で生まれる
2003年八戸システムサポート株式会社を設立
2018年株式会社スマーティに社名変更
「お客様の利益」と
「社員の幸せ」を追求
そのお客様に合った
オリジナルのシステムを
提供することで
本当に使えるシステムで
経費削減、利益アップを実現
弊社の全てのお客様が利益を出し
お客様と共に成長していきたい
そして
私について来てくれている
社員とその家族を幸せにする
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
株式会社スマーティ
ac

