#262
本日、青森県倫理法人会の役員会があって
各地区の普及活動について報告があったんだけど
みんな普及活動に四苦八苦している様子・・・
私は倫理法人会に入会して本当に良かったと思っているし
倫理法人会は本当に良い会だと思っているんだけど
なぜ、こんなにも
参加率が低いのか?
入会企業数が少ないのか?
シンプルです
倫理法人会の良さを伝えられていないからです
入会すると
こんなに会社が良くなるんです
って分かっていないからなんです
だって、経営者なら誰だって
自分の会社を良くしたいと思っているはず
絶対良くなるって分かっていたら
そりゃ入会しますよね
入会しないってことは
信じられないから
人は
利益・理解・情熱
で動く
これをやれば「必ず儲かる」と理解し
「やりたい!」と思って初めて動き出す
DX化、システム導入も同じことが言えるんよな〜ってあらためて気付く
導入費用はこれだけ掛かるけど
導入後のメリットはこれだけあって
それを金額に換算すると
利益が出せると思えれば
導入するよね
そこを理解できれば導入後のイメージができて
やりたくなる!
本当に良いシステム・商品であるにも関わらず
それをお客様に提供できないということは
お客様に損失を与えている
ということになる
我々は本当に良いシステムを構築して
何がなんでも使ってもらい
お客様に利益をもたらす
この強い信念も持ってやらないといけなんだ!とあらためて思う
我々の仕事は本当にやりがいのある仕事です
システム開発と映像制作してます
気になる方はお問い合わせくださいませ!
相談は無料だからね!