#203
地元企業のお客様のT社様で
勤怠管理システムについてのご相談を受けた
現在は
1.打刻データを自己申告で手書きして
2.それを管理者がエクセルに手入力して
エクセルでは勤務時間の算出式を入力しており
「実労働者時間」
「残業時間」
「深夜労働時間」
「深夜残業時間」などに算出しているそうだ
(また、自社特有の事情もあり、これに対応できますか?とのこと)
このやり方の問題点は
1.手書きを手入力する作業が無駄であり、ミスが発生する
2.1ヶ月しないと実績データが確認できない
(月の途中ではその月の確認ができない)
3.紙が無駄
これを改善する方法としては
例えば
1.打刻をスマホで行う(Lineアプリとか)
2.エクセル管理ではなくデータベースで管理
⬆️打刻画面
⬆️集計画面
こうすることで
1.社員さんがスマホで「出勤」「退勤」するだけで
データベースに登録されてリアルタイムに管理画面で
実労働時間の算出が行える
2.管理者は打刻データを確認チェックするだけ!
・かなりの作業時間削減が図れるし、ペーパーレス化が実現
・月の途中でもその日までの実績を確認できる
今日打ち合わせの中で
印象深かったのは
K社長と専務の奥様が
社員さんのことをとても良くお考えだなと感じた
普通なら
「やりやすさ」や「便利さ」を優先するが
社員さんに少しでも残業が付くようにと
「そのやり方ではなく、こうしてほしい」という要望が
自分たちではなく社員さんたちを優先して決めていた
素晴らしい経営者だなー
と感心した
こうなると私も
「より良いご提案を!」という気持ちが強くなる!
K社長、良いご提案をしますので期待しててくださいね!
御社オリジナルのシステムをご提案いたします!
〜 プロフィール 〜
プロとして
地元八戸の企業に役に立ちたい
という想いから
2003年
八戸システムサポート株式会社を設立
2018年4月
株式会社スマーティに社名変更
「お客様の利益」と
「社員の幸せ」を追求
そのお客様に合った
オリジナルのシステムを
提供することで
本当に使えるシステムで
経費削減、利益アップを実現
弊社の全てのお客様が利益を出し
お客様と共に成長していきたい
そして
私について来てくれている
社員とその家族を幸せにする
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
よろしくお願いします!
株式会社スマーティ