#189
NBAレイカーズはプレイオフ3戦目
八村塁は16得点と活躍!
グリズリーズに2勝1敗とした![]()
第3クォーターにはドリブル中に背中を押され、
怒った後に両軍選手がもみ合いになる
一触即発の事態が発生
米メディアが動画を公開した中、
SNS上の日本人ファンからは
「闘志が素晴らしい」「虎になったな」と称賛の声が上がった
いやー、八村が怒った!![]()
テクニカルファール取られちゃいましたが
いいんじゃないですかーー
闘志むき出しって感じで
チームメートもファンも
共感したと思う
これからレイカーズという名門チームで
やっていくためには
これくらいの闘志を見せつける意味でも
良かったと思う
試合の途中(ハーフタイム)で
インタビューを受けていたが
八村、英語喋れるんだ?すごいねー
そりゃそーか!
英語といえば
先日ブログでIT業界でよく使うカタカナ用語を書いたが
側から見たら「日本語で言えよ」っていうもの結構ある
今日もテレビで
「サステナブルな商品」って言ってた![]()
「持続可能な商品」でいいじゃん
そっちの方が分かりやすいし!
結局、慣れなんだと思う
聞き慣れていないと
「何?その言い方。日本語で言えよ」ってなるけど
慣れてくると自分も使っちゃう
そっちの方が楽になっちゃうだよね
例えば
「検証結果出した?」も「エビ(エビデンス)出した?」って言う
そっちの方が楽
普通の人は
「検証結果」も普段言わないだろうから
「エビデンス」って言われると
「はあ?何それ?日本語で言えよ」ってなるだろうね
と言うことで、使い方としては
社内(組織内)なら使ってもOKだが
お客様の前では、使い分けて
分かりずらいカタカナ用語は避ける
できるだけ分かりやすく
これが大事ですね
〜 プロフィール 〜
プロとして
地元八戸の企業に役に立ちたい
という想いから
2003年
八戸システムサポート株式会社を設立
2018年4月
株式会社スマーティに社名変更
「お客様の利益」と
「社員の幸せ」を追求
そのお客様に合った
オリジナルのシステムを
提供することで
本当に使えるシステムで
経費削減、利益アップを実現
弊社の全てのお客様が利益を出し
お客様と共に成長していきたい
そして
私について来てくれている
社員とその家族を幸せにする
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
よろしくお願いします!
株式会社スマーティ


