#154
暑さ寒さも彼岸までとは
「冬の寒さは春分頃まで、
夏の暑さは秋分頃までには和らぎ、
凌ぎやすくなる」
という意味の、日本の慣用句である。
実際、気象庁などの観測データによれば、
この慣用句の意味するところが
概ね的を射ていることは推測可能である。
By ウィキペディア
昔の人は
本当に良いこと言いますね
春彼岸を迎えると
一気に春らしくなりますし
秋彼岸を過ぎると
冬を感じる
春彼岸は暑くなるので嬉しいが
秋彼岸は大嫌いな冬を迎えるので
とうとう来たか・・・という感じ
八戸も先週までは
寒かったですが
今日は外に出るにも
アウターなしで十分です
一気に春らしくなりました
もうタイヤ交換しようかな
たまに今ぐらいに
雪がドカンと降ったりします
なので
いつもはGW前まで
交換しないで我慢するんですけど
もう交換したいですね
そういえば
4月に弘前桜まつりを
ブログ仲間と見ることになっているが
桜まつりの時には
おそらく散ってると思う
残念。笑!しょうがないよね
〜 プロフィール 〜
20歳から5年間
都内のソフトハウスで
エンジニアとして従事
その後帰省(青森県八戸市)し、
電機メーカーの品質保証部で
システム導入・保守を10年従事した
その際に勝手に
社内システムを自作し
業務改善(システム化)の
重要性を再認識するとともに
お遊び程度じゃなくプロとして
地元八戸の企業に役に立ちたい
という想いが強くなっていき
2003年
八戸システムサポート株式会社を設立
2018年4月
株式会社スマーティに社名変更
「お客様の利益」と
「社員の幸せ」を追求
そのお客様に合った
オリジナルのシステムを
提供することで
本当に使えるシステムで
経費削減、利益アップを実現
弊社の全てのお客様が利益を出し
お客様と共に成長していきたい
そして
私について来てくれている
社員とその家族を幸せにする
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
よろしくお願いします!
株式会社スマーティ