#139

 

 

 

2023年10月1日から

インボイス制度

(適格請求書等保存方式)が

はじまるにあたり

 

適格請求書発行事業者にならないと

適格請求書を発行できなくなる

 

 

 

 

適格請求書でないと仕入税額控除が

できなくなることから

 

適格請求書発行事業者以外との取引を

嫌がる会社が出てくる可能性があるので注意が必要だ

 

 

もう一度

インボイス制度についておさらい

 

目的は

「正確な消費税の計算」

 

 

要は、

 

消費者に商品が届くまでに

生産者や卸業者や小売業者など

 

その度に消費税は発生している

各業者がそれぞれ消費税を納付する金額を

正しく計算しましょう

 

ということ

 

 

 

 

 

では、対応するためには

何をすれば良いか

 

 

  1.事業者登録

 

2023年3月31日までに税務署に対して

「事業者登録」の申請書を提出して

適格請求書発行事業者になる必要がある

 

 

  2.適格請求書

 

請求書のフォーマットを決めらた記載内容にする

 

 

 

  3.取引先へ登録番号を通知する

 

適格請求書発行事業者になったら

登録番号を取引先へ連絡する

 

ちなみに

適格請求書発行事業者の登録番号は

 

法人番号がある場合は「T+法人番号」

法人番号がない個人事業主などは「T+13桁の数字」が発行される

 

 

まだ登録していない会社さんは

今月中に手続き済ませましょう!

 

 

 

〜 プロフィール 〜

 

20歳から5年間

都内のソフトハウスで

エンジニアとして従事

 

その後帰省(青森県八戸市)し、

電機メーカーの品質保証部で

システム導入・保守を10年従事した

 

その際に勝手に

社内システムを自作し

業務改善(システム化)の

重要性を再認識するとともに

 

お遊び程度じゃなくプロとして

地元八戸の企業に役に立ちたい

という想いが強くなっていき

2003年

八戸システムサポート株式会社を設立

 

2018年4月

株式会社スマーティに社名変更

 

 

 

「お客様の利益」と

「社員の幸せ」を追求

 

 そのお客様に合った

オリジナルのシステムを

提供することで

 

本当に使えるシステムで

経費削減、利益アップを実現

 

 

弊社の全てのお客様が利益を出し

お客様と共に成長していきたい

 

そして

私について来てくれている

社員とその家族を幸せにする

 

 

 

毎日ブログを書きながら

自分を見つめ直し、またブログを通じて

多くの方達と繋がっていきたい

 

よろしくお願いします!

 

株式会社スマーティ