#122
DXを支えるデジタル技術には
Iot技術
AI
5G通信技術
ロボット技術
クラウドコンピューティング技術
などがある
今日はその中の
5G(ファイブジー)について
5Gとは
「5th Generation」の略語
「第5世代移動通信システム」と呼ばれる
要は
インターネット通信速度が速くなった
ということ
理論上5Gは4Gの時よりも
10倍速い
これからのDXには
絶対的に欠かせない技術だ
5Gの前の4Gでは
やっと動画(2次元)がストレスなく
見れるようになった
が4Gでは
3D動画(3次元)
例えば
VR動画などは
正直つらい
(カクカクして滑らかに動かない)
先日、不動産物件の内見で
VRを見ると疲れる・・・
という記事を書いたが
2つ原因があって
1つ目はVRゴーグルの性能の問題
現在のVRゴーグルは視野角が狭い
視野角をもっと広くすれば
人間の目と同じように見えるので
違和感がなくなる
2つ目は通信速度の問題
VRを綺麗に見せるには
8K動画を360度分用意しなければ
ならない
となると、かなりのデータ量となり
再生した時に
カクカクしてしまうため
わざと画質を落として
データ量を小さくするしかない
結果
画質が悪い映像を見ることになり
目が疲れる
これが5Gになると
8KのVR動画でもストレスなく
見ることができる
5Gには
高信頼・低遅延という特徴があり
瞬時に判断を要求される環境での
利用が可能となった
例えば
自動運転
車と信号機、踏切などの
交通関連の機器と
ネットワークで繋がって
本当の自動運転を可能とする
これが通信が遅くて
例えば
運転中に「処理中」の
クルクルってなってたら
自動運転なんかできるわけがない
まさに
高速大容量で
高信頼・低遅延の5Gだからこそ実現可能となる
車だけでなく
道路、信号機や踏切など全てが
ネットワークでつながり
一元管理できれば
交通事故のない夢のような世界が実現する
運転できないので
つまらない気もするが・・・
マニュアルからオートマに変わった時みたいに
「便利だけど、物足りない、つまらない」
という思いがあったが
それと同じような思いだ
DXによって
我々の生活は劇的に変化していく
いつになるかわからないが
自動運転によって
渋滞や交通事故が
なくなる社会はきっと来る
〜 プロフィール 〜
20歳から5年間
都内のソフトハウスで
エンジニアとして従事
その後帰省(青森県八戸市)し、
電機メーカーの品質保証部で
システム導入・保守を10年従事した
その際に勝手に
社内システムを自作し
業務改善(システム化)の
重要性を再認識するとともに
お遊び程度じゃなくプロとして
地元八戸の企業に役に立ちたい
という想いが強くなっていき
2003年
八戸システムサポート株式会社を設立
2018年4月
株式会社スマーティに社名変更
「お客様の利益」と
「社員の幸せ」を追求
そのお客様に合った
オリジナルのシステムを
提供することで
本当に使えるシステムで
経費削減、利益アップを実現
弊社の全てのお客様が利益を出し
お客様と共に成長していきたい
そして
私について来てくれている
社員とその家族を幸せにする
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
よろしくお願いします!
株式会社スマーティ