#90

 


 

今年の4月(来年度)に娘が高3、息子が中3になり

来年は二人とも受験生となる

 

 

娘は行きたい大学も決めており

今から頑張っている。本当にエラい!

 

 

昨日も超久しぶりに

家族でカタンをやったが

娘は「明日試験だから」と不参加

 

 

娘が勉強している中

3人で盛り上がってしまいました!

 

 

私も中3の時(受験生の時)

勉強していると家族の笑声が聞こえてきて

自分も笑いながら

「普通、気を利かせて笑声小さくして笑うよな」

って思ったのを思い出す

 

 

 

やっぱりカタン面白いですねー

 

 

2回やって

1回目は息子が勝利

2回目はカミさんが勝利

と私は全然ダメでしたが・・・

 

 

来年は息子も参加しないのかな?

だよね

勉強しないとね

でも、たまにはね、いいよね、

 

父はいつでも付き合うから!

 

 

 

ということで

しばらく

カタンは封印ですね

 

 

さすがに

カミさんと二人だけで

カタンやってたら

子供たちにドン引きされますね

 

 

年末購入した

マージャンテーブルも

しばらく使いませんね

 

受験生、マージャンやってたら

ダメでしょ

 

てか、受験生にマージャン教えないでしょ

 

 

 

我が家には4人の子供がいて

上の子2人はどちらも推薦という

楽な道を選んだので

受験という経験もしていない

 

 

 

3人目(今度高3の娘)は

行きたい学校、なりたい職業が決まっており

そこを目指している

本当にエラいと思う!

 

 

受験生2人とも

バスケ部で部活動もしている

春まではそちらも頑張らないといけない

 

 

正直、

息子の方はどちらかというと

バスケの方を頑張ってほしい

 

 

ちなみに

家で毎日ドリブルの練習してる

これまたエラい!

 

 

来年の正月は

今年のようには行きませんね

 

受験間近でピリピリムード

になってるのかな

 

我が家にその雰囲気似合わないなー

 

 

子供たちと遊びたい父は

来年どう過ごそうかな

 

 

 

〜 私のプロフィール 〜

 

20歳から5年間、都内のソフトハウスで

エンジニアとして従事。

 

その後帰省(青森県八戸市)し、

電機メーカーの品質保証部で

システム導入・保守を10年従事した。

 

この際に勝手に社内システムを自作し

業務改善(システム化)の重要性を再認識するとともに

 

お遊び程度じゃなくプロとして

地元八戸の企業に役に立ちたい

という想いが強くなっていき

2003年八戸システムサポート株式会社を設立

 

 

システム開発3名、映像制作2名という小さい会社で

2016年ぐらいまでは

テキトーにやっていたよくあるダメ社長!

よくここまでやってこれたなあと・・・・

 

すべてお客様と社員のおかげ!

 

2017年に倫理法人会に入会し、やっと目覚める!

会社がダメなのは

 

すべて社長のせいなのだ!

社長が変わらなければ、会社は良くならない!

 

やっと気づく

 

「このままではダメだ!」

「ここまでついて来てくれた社員たちを絶対幸せにするんだ!」

 

 

現在(2022年12月)創業20年になるが

実質まだ5年だと思っている

現在はシステム開発8名、映像制作4名とスタッフも増えた

 

これからが本番

 

「お客様の利益」と「社員の幸せ」を追求

 

毎日ブログを書きながら

自分を見つめ直し、またブログを通じて

多くの方達と繋がっていきたい

 

よろしくお願いします!

 

株式会社スマーティ