#89
今日八戸市は最高気温13℃だった
例年はだいたい3℃前後なので
10℃以上も高い
この時期、13℃と言ったら
もう半袖で外出したくなるくらい
嬉しくなる!
実際に半袖で外出たら
普通に寒いですけどね
でも今日の体感温度は
13℃もあった割には
正直寒く感じた
「ほんと、13℃もある?」
少し風もあり
曇りだったせいか
肌寒く感じた
もしAI搭載ロボットに
今日の天気を表現してもらうと
おそらく
「今日は暑いですねー!
半袖で外出したくなりますー!」
って言うだろう
AIの判断は
過去のデータを学習し
それに対して本日のデータを比較して判断する
何しろ
コンピュータは曖昧な判断ができない
1月のこの時期に13℃というデータでしか
判断できないのだ
「肌寒い」という感覚的な判断はできない
これができちゃうと逆に怖い
それこそ
人間と変わらない存在になってしまう
現時点では無理というだけで
未来はわからない
と言っていると
ZOZO、曖昧なファッションの表現をAIが自動で解釈する技術を開発
という記事を見つけた
AIの画像認識によって
ファッションの画像を見て
「カジュアルなファッション」
「フォーマルなファッション」
を認識できるという
もうAIの技術はここまで来ているのか
恐ろしいです!
何をもって「カジュアル」か「フォーマル」か
という判断は個人差があるので
非常に難しいとは思うが
素晴らしい技術だ
こうやって近い将来
人間と変わらないロボットができてくるんだろう
恐ろしいですね!
〜 私のプロフィール 〜
20歳から5年間、都内のソフトハウスで
エンジニアとして従事。
その後帰省(青森県八戸市)し、
電機メーカーの品質保証部で
システム導入・保守を10年従事した。
この際に勝手に社内システムを自作し
業務改善(システム化)の重要性を再認識するとともに
お遊び程度じゃなくプロとして
地元八戸の企業に役に立ちたい
という想いが強くなっていき
2003年八戸システムサポート株式会社を設立。
システム開発3名、映像制作2名という小さい会社で
2016年ぐらいまでは
テキトーにやっていたよくあるダメ社長!
よくここまでやってこれたなあと・・・・
すべてお客様と社員のおかげ!
2017年に倫理法人会に入会し、やっと目覚める!
会社がダメなのは
すべて社長のせいなのだ!
社長が変わらなければ、会社は良くならない!
やっと気づく
「このままではダメだ!」
「ここまでついて来てくれた社員たちを絶対幸せにするんだ!」
現在(2022年12月)創業20年になるが
実質まだ5年だと思っている
現在はシステム開発8名、映像制作4名とスタッフも増えた
これからが本番
「お客様の利益」と「社員の幸せ」を追求
毎日ブログを書きながら
自分を見つめ直し、またブログを通じて
多くの方達と繋がっていきたい
よろしくお願いします!
株式会社スマーティ