#85


 

 

今年3月に開催される

 

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC

 

 

嬉しいことに

大谷翔平、ダルビッシュが出場する

 

 

どちらの出場も

「よく出てくれたなー」と驚きだ

 

 

特に

ダルビッシュの出場は

「マジで〜!超嬉しい!!」

 

 

これには

なんと言っても

栗山監督の影響が大きい

 

 

というか

栗山監督だから出場するんだろうな

と思う

 

 

それ以外の誰が監督でも

二人は出なかっただろう

 

 

特に大谷の場合は

完全な師弟関係

 

 

誰よりも二刀流を理解し

応援してくれた日ハム栗山監督

 

 

この二人の絆は計り知れない

 

 

ダルビッシュの場合は

栗山監督が日ハム監督に就任した年に

メジャーに移籍したので

接点はないが

 

 

その年に

「俺はダルビッシュと一緒にやりたいんだ。

一生に一回、メンバー表に一番今勝ちやすいピッチャー、

ダルビッシュと書きたいんだ」

 

って言ったそうだ

 

 

そして

ダルビッシュはそれを覚えていたという

 

 

だから、出場のコメントで

「栗山監督に『来年のWBC出場しなさい』

と言われたので出場します」

 

 

 

二人とも間違いなく

 

栗山監督だから

栗山監督のために

栗山監督と一緒に

 

出場するんだろうと思う

 

 

 

先日、BS101ブログの仲間のえいちゃん先生が

 

なぜなら

私たちは好きな人の

話しか聞かないからだ

 

という記事を投稿していた

 

 

 

 

まさに

二人にとっての栗山監督である

 

監督や社長、コーチや上司などは

自分の考えを押し付けようとしまいがち

 

正論を口にすれば良いと思ってしまう

それは楽だから

 

 

その人にとって何が最善か

この問題はどうやって解決するか

 

を一緒に悩み、一緒に乗り越える

 

 

これは正論を口にするよりも

かなり大変!笑

 

でもそうやって一緒に乗り越えた仲間は

ホンモノだし、いい結果・成果が出る

 

 

 

モノを買うときもそうだ

 

同じ機能の商品を買う場合は

好きな人から買いたい

 

好きな人=信頼できる人

 

ということになる

 

 

 

 

以前

「ホワイトすぎる職場」だから退職って・・・

という記事にも書いたが

 

 

 

 

社長の思いに

心(愛)があるかないか

 

 

楽をして

正論を口にするだけでは

誰もついてこない

 

 

楽したらダメってことですね!

 

 

それにしても

今回の

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC

は本当に楽しみだ!

 

 

 

〜 私のプロフィール 〜

 

20歳から5年間、都内のソフトハウスで

エンジニアとして従事。

 

その後帰省(青森県八戸市)し、

電機メーカーの品質保証部で

システム導入・保守を10年従事した。

 

この際に勝手に社内システムを自作し

業務改善(システム化)の重要性を再認識するとともに

 

お遊び程度じゃなくプロとして

地元八戸の企業に役に立ちたい

という想いが強くなっていき

2003年八戸システムサポート株式会社を設立

 

 

システム開発3名、映像制作2名という小さい会社で

2016年ぐらいまでは

テキトーにやっていたよくあるダメ社長!

よくここまでやってこれたなあと・・・・

 

すべてお客様と社員のおかげ!

 

2017年に倫理法人会に入会し、やっと目覚める!

会社がダメなのは

 

すべて社長のせいなのだ!

社長が変わらなければ、会社は良くならない!

 

やっと気づく

 

「このままではダメだ!」

「ここまでついて来てくれた社員たちを絶対幸せにするんだ!」

 

 

現在(2022年12月)創業20年になるが

実質まだ5年だと思っている

現在はシステム開発8名、映像制作4名とスタッフも増えた

 

これからが本番

 

「お客様の利益」と「社員の幸せ」を追求

 

毎日ブログを書きながら

自分を見つめ直し、またブログを通じて

多くの方達と繋がっていきたい

 

よろしくお願いします!

 

株式会社スマーティ