#69

 


今日はクリスマスイブ

大切な人と過ごす人も多いでしょう

 

我が家はマージャン大会!

 

ということで

うちの子供たちは

カタンに続き、

マージャンを覚えることになりました!

 

子供たちは

現在高2(娘)と中2(息子)なので

来年は受験生です

 

 

そんな大事な時に

マージャン教えて大丈夫なの?って思いますが

 

 

まあいいでしょう!

やりたい!って言うんですから

 

 

大丈夫!うちの子供たちは

カタンだろうがマージャンだろうが

やるべきことはちゃんとやりますから!

 

えらい!

 

素晴らしい子供たちです。親の顔が見てみたい・・・

 

 

さてクリスマスイブといえば、

 

ダイ・ハード

 

非番の刑事が、

クリスマス・イブの夜に妻が働くビルを訪れる。

しかしパーティーが始まった直後、

会場をテロリストが襲撃。

フロアが占拠され、

妻を含めた社員たちが人質にとられていく中、

彼は単身で反撃を開始する。

 

 

ブルースウィルス演じるジョン・マクレーン刑事

かっこよかったですねー

 

 

と言うことで

今日はサイバーテロに備えて

初心者のためのサイバーセキュリティ対策3つのポイント

についてお話しします

 

 

  1.ソフトウェアの更新

OSソフト(windowsやMac,Android,iOSなど)や

ブラウザソフト(インターネットを見るためのソフト)

にはバグと言われるプログラム上のミスがあって、

そこを弱点として攻撃されることが多い。

 

このため、ソフトはバグを修正して

ソフトウェアを更新するようにしている

 

だから、ユーザーは常にソフトウェアは更新して

最新の状態を保つことが重要である

 

 

 

  2.ID、パスワードの管理

どのサービスを利用するにも

IDとパスワードが必要です

 

この情報が盗まれると、自分になりすまし、

ショッピングしたり、他人にいたずらしたり

と大変なことになります。

 

具体的な対策としては

同じパスワードを使い回さない

と言うことが大事ですね

 

でも難しいですよね。

あれもこれも違うのにしてたら、

自分が分からなくなりますから

 

でも、そのくらいじゃないとダメってことです

忘れないようにファイルに書いといたら?って思いますけど、

 

それ盗まれたら最悪ですよねって思うと、

ついつい同じパスワードになっちゃいますね

 

 

我々もそうです

社員「〇〇のパスワードって何でしたっけ?」

私「いつものだよ」

社員「了解!」

 

これで通じるようじゃ、パスワードの意味ないですよね!

反省です!

 

 

 

 

  3.ウィルス対策ソフトの利用(導入)

ウィルス対策ソフトがインストールされていると

仮に悪質サイトをクリックしても警告してくれます

 

たまに調べ物したくて

海外のサイトにアクセスすることがありますが

 

よく警告されます!

たまに、「多分、そこ大丈夫なはずだけど・・・」

というサイトも引っ掛かります。笑

 

でも怖いので見るの諦めますが・・・

 

 

と言うことで

最低でもこの3つは絶対守りましょう!

 

 

イブの夜のお話しであるダイ・ハードからの

ブルースウィルス繋がりで

 

サイバーセキュリティ対策についてのお話でした!

 

 

 

〜 私のプロフィール 〜

 

20歳から5年間、都内のソフトハウスで

エンジニアとして従事。

 

その後帰省(青森県八戸市)し、

電機メーカーの品質保証部で

システム導入・保守を10年従事した。

 

この際に勝手に社内システムを自作し

業務改善(システム化)の重要性を再認識するとともに

 

お遊び程度じゃなくプロとして

地元八戸の企業に役に立ちたい

という想いが強くなっていき

2003年八戸システムサポート株式会社を設立

 

 

システム開発3名、映像制作2名という小さい会社で

2016年ぐらいまでは

テキトーにやっていたよくあるダメ社長!

よくここまでやってこれたなあと・・・・

 

すべてお客様と社員のおかげ!

 

2017年に倫理法人会に入会し、やっと目覚める!

会社がダメなのは

 

すべて社長のせいなのだ!

社長が変わらなければ、会社は良くならない!

 

やっと気づく

 

「このままではダメだ!」

「ここまでついて来てくれた社員たちを絶対幸せにするんだ!」

 

 

現在(2022年12月)創業20年になるが

実質まだ5年だと思っている

現在はシステム開発8名、映像制作4名とスタッフも増えた

 

これからが本番

 

「お客様の利益」と「社員の幸せ」を追求

 

毎日ブログを書きながら

自分を見つめ直し、またブログを通じて

多くの方達と繋がっていきたい

 

よろしくお願いします!

 

株式会社スマーティ