#48
サッカーワールドカップ、大興奮でしたね!
スペイン撃破で決勝T進出です。やりました!
私はいつも4時起きなので
いつも通りに起床しました
すると、すでにテレビの前には
息子(中2)と娘(高2)が陣取っておりました!!
気合い入ってるねー
時折、3人で大きな声を出すからか、ばあちゃん(84歳)も起きて
自分の部屋で見ているみたいです
5時にはカミさんも起き、家族全員で応援です!
そして同点、逆転と歓喜の瞬間が続きました
最高でしたね!!
あの、逆転のシーンは入った瞬間は喜びましたが
ラインを割ったなと思ったので
「あー、多分ダメだよー、ノーカウントだよきっとー」
と言ってました
VAR(ビデオアシスタントレフリー)は
単にビデオでの検証だと思ってました
ところが、違うんですね
2つの最新技術が使われていて
1つは
チップをボールに埋め込んで
正確にボールの位置を計測するトラッキングシステム
もう1つは
会場に複数設置されたカメラによって
映像で判断するホークアイといシステム
今まではホークアイだけだったそうで
チップを使ったトラッキングシステムを使用したことで
より正確に判定することが可能となったそうです
いくら、ビデオ判定をしたとしても
人間の目では限界があります
単にビデオ判定だけだったら
ひょっとしたらアウトだったかもしれません
人によって変わる可能性がありますよね
でも、ここまでの最先端技術によって
判定されたとなると
納得せざるを得ませんね
本当によかった!
会社の業務も同じです
人間がやった方が良い業務もあります
しかし
人間では限界がある
コンピュータに任せた方が
絶対に良い作業もありますよね
業務のシステム化では
まずは
業務の問題点を明確に把握することが重要です
そして
人間がやるべき作業とコンピュータに任せる作業を明確にする
そして
その効果がどれだけあるかを数値化することが重要です
要は
システム化する意味あるのか?
ということを数値的に判断すれば
費用対効果も納得しやすくなります
それにしても
サッカーという競技は怖いですね
一瞬の判断ミスが命取りになります
だから
最後の最後までわからない
番狂わせが起こるんですね
森保監督、本当に大変ですね
「勝てば官軍負ければ賊軍」
我々社長も結果がすべてですね
利益を出さないと「悪」となりますね