本田選手が復活した (´∀`)

ホント、不屈の精神には恐れ入る。

ミランに加入してから何人監督が代わった?

すべての監督から絶大な信頼を勝ち得た。

これは想像を絶するほどの偉業である。


長友選手もそうだ。

在籍6年で、インテルで一番の古株になったそうだ。

ビッグクラブとはそういうものなのか?


そして、例の法則がまたもや発動し、

香川選手の調子が悪い (´Д` )


まだまだ日本代表はホンダJAPANが続くであろう。

良いか悪いかは別にして。


もうひとつの大事件として、

ご存知、なでしこジャパンが予選敗退 (>_<)

佐々木監督が勇退で、ホント、いままでお疲れ様でした。

澤選手引退からの流れで

完全になでしこの一時代が終焉しました。


原因は皆さんいろいろと書かれている通りでしょう。

澤選手の引退や、戦術の古さ、他国のレベル上昇など

すべて合わせての結果なのでしょう。

そして、佐々木監督の長期政権の限界でもあったはず。

今後、なでしこがどうなっていくのか?

先延ばしになっていた問題が一気に結果として出たので

立て直しに注目です。


なでしこは復活できるのでしょうか?

復活となると、今までの実績を考えたら

オリンピックやワールドカップで決勝にいって

やっと復活と認められることになるでしょう。


どこまで復活のハードルは高いんだ (´Д` )


んなこと可能なのか?


私個人としては、ちょっと想像できません。

今までの実績が奇跡のようだからです。

体格差を乗り越えるために、他国が女子サッカーに力を注がないうちに

戦術で出し抜き、そして澤選手がいた。

佐々木監督は分かっていても、追いつき、追い越された現状を

打破できなかった。

じゃぁ、これから世代交代が進んだとしても

復活できる可能性はどんだけあるんだろう?


どの業界でも、ずっと右肩上がりの成長曲線ってありえない。

男子日本代表も、本田・香川・長友選手がいなくなったらと思うと

ゾッとする。


今、日本代表は男女ともに我慢の時期なんであろう。