FSSの人間界にも悪の親分がいる。
そいつの名はボスヤスフォート。
あれ?なんか聞いたことあるような?
そう、ハリーポッターのヴォルデモートに似ている。
ボスヤスフォートもめっちゃ強い魔法使いだ。
FSSもハリーポッターの影響をかなり受けていると思われる。
ただ、
このボスやんは、ちょっと愛嬌がある。
恐怖で世界を支配しようとは思っていない。
部下にも優しい。
つーか、タメ口も許している。
どうも、ボスやんは神である主人公になんとか一泡吹かせたいと思っているらしい。
なんか上から目線の神様にムカついてる様子。
一度、半殺しの目にあったにも関わらず、
果敢に何度も戦いを挑んでいく姿はなんか凛々しい。
昔、ネットの書き込みで、
悪の組織ショッカーは
如何に真面目に世界征服を計画し、組織をしっかりと管理し、
目標達成に向かって情熱をもって行動しており、
それに比べ、仮面ライダーは何か起こってからでないと行動しない
常に受身の姿勢である
みたいなのを読んで感心したことがある。
ボスやんも神様とケンカするために
一国をのっとり、地道に国力を上げ、政治力を駆使しながら
準備をしっかりと整えている。
おそらく、その国民からは結構慕われているのではないか?
そして、戦になったら最前線で体を張っている。
で、神様はボスやんのことを完全無視で舐めきっている。
ちょっとかわいそうになっちゃうぜ (´д`)
年表では、ボスやんが多くの国家を扇動して大戦争を引き起こすが、
神様は当然無視。
しかし、最後は神様が裏で多くの国を操って
ボスやんを袋叩きにする結末になる予定。
さすが神様、最後まで自分の手は汚さずに美味しいところだけもっていく (゚∀゚)
FSSでは悪の存在がヌルい。
そこが私が惹かれるところでもある。
よくある、主人公を悪がズンドコまで突き落として、
そこから主人公が這い上がっていく姿に感動!
みたいな漫画は胸糞悪い。
作者は、あくまで自分の世界の理想像みたいなのを
漫画に描きたいタイプなんだろう。
(つづく)
そいつの名はボスヤスフォート。
あれ?なんか聞いたことあるような?
そう、ハリーポッターのヴォルデモートに似ている。
ボスヤスフォートもめっちゃ強い魔法使いだ。
FSSもハリーポッターの影響をかなり受けていると思われる。
ただ、
このボスやんは、ちょっと愛嬌がある。
恐怖で世界を支配しようとは思っていない。
部下にも優しい。
つーか、タメ口も許している。
どうも、ボスやんは神である主人公になんとか一泡吹かせたいと思っているらしい。
なんか上から目線の神様にムカついてる様子。
一度、半殺しの目にあったにも関わらず、
果敢に何度も戦いを挑んでいく姿はなんか凛々しい。
昔、ネットの書き込みで、
悪の組織ショッカーは
如何に真面目に世界征服を計画し、組織をしっかりと管理し、
目標達成に向かって情熱をもって行動しており、
それに比べ、仮面ライダーは何か起こってからでないと行動しない
常に受身の姿勢である
みたいなのを読んで感心したことがある。
ボスやんも神様とケンカするために
一国をのっとり、地道に国力を上げ、政治力を駆使しながら
準備をしっかりと整えている。
おそらく、その国民からは結構慕われているのではないか?
そして、戦になったら最前線で体を張っている。
で、神様はボスやんのことを完全無視で舐めきっている。
ちょっとかわいそうになっちゃうぜ (´д`)
年表では、ボスやんが多くの国家を扇動して大戦争を引き起こすが、
神様は当然無視。
しかし、最後は神様が裏で多くの国を操って
ボスやんを袋叩きにする結末になる予定。
さすが神様、最後まで自分の手は汚さずに美味しいところだけもっていく (゚∀゚)
FSSでは悪の存在がヌルい。
そこが私が惹かれるところでもある。
よくある、主人公を悪がズンドコまで突き落として、
そこから主人公が這い上がっていく姿に感動!
みたいな漫画は胸糞悪い。
作者は、あくまで自分の世界の理想像みたいなのを
漫画に描きたいタイプなんだろう。
(つづく)