
よし、ナチュラルランニングに取り組むぞ!
という名目で買ったのがこのシューズである (´д`)
そう、私はまず形から入るのだ!
アンダーアーマー エンゲージ J ナチュラルランニングシューズだ!
こいつは2014年春夏モデルで型落ちなので
半額で買えたのだ!
定価は9720円で、4860円で買ったのだが
本格的ランニングシューズが5000円以下なのは非常にお得感が高く、
それだけでかなりの満足感である (^O^)
その代わり、地味なブラックしかなかったけどね。
ホントは派手なハイビスイエローが欲しかったのだが。


デザインは、写真ではハイテクスニーカーブーム時のナイキのような感じで
なかなかイカスぜって私的に即決だったんだけど、
実物を見ると、ちょっと違うね。
ちょっと安っぽい作りで、質感はかなり低い (^_^;)
もし、アンダーアーマーのロゴがついてなかったら
靴の量販店のワゴンで投げ売りされてるスニーカーと見間違うだろう。
見た目重視でこのシューズを選んだ人は
さぞがっかりしたかもしれません。
まぁ、遠目で見たらサイドのデザインはカッコイイけどね。
如何にアディダスのボストンブーストの質感が高いかが
よくわかったよ。
まぁ、定価ベースで3500円も違うからしょうがないけど、
定価がエンゲージと同価格帯のニューバランスの質感よりも劣る。
ミッドソールの黒い部分は後塗りで手塗りってのがよく分かる。

そして、シェイプだが、もっさりしている。
トゥがかなり丸みを帯びている。
イメージ的にランニングシューズとは到底思えない。
完全にインドア、ジム用って感じだ。
なんせアウトソールの大部分が白いからな。
私はアウトソールが白いのは許せないね。
なんで一番汚れるところを白にするんだ!って感じ。
お手入れが大変だろ (´д`)
そう言う意味でも、室内用だね、これは。
重さはなんと202gしかない!軽い! (^O^)
まぁ、ソールが薄いせいが大きいと思うけど
なかなか優秀である。
アンダーアーマーのシューズの売りは、マイクロGっつー
薄いミッドソールにある。
それによる低重心が売りであり、
ナチュラルランニング用シューズの特徴である、
前と後ろの高低差(オフセット)が少ないってーのに適している。
エンゲージはその分、おそらくアウトソールが薄くなっている。
白い部分がアウトソールなのかミッドソールなのかよくわかんない。
黒く塗られたところ(マイクロGと書かれたところ)も白いところもミッドソールで
アウトソールはごく一部分の黒いブロックだけかもしれない。
そのアウト?ミッド?ソールには深い溝が掘られていて、
大きい屈曲性が得られるようになっている。


履いてみると、0.5cmアップでボストンブーストと同サイズだが
足入れは良好である。
幅は十分にあり、親指や小指に圧迫感はない。
ていうか、0.5cmアップは必要なかったかも。
なので、フィット感もカカトのホールドもイマイチ。
しかし、評判の履き心地はちゃんと感じられる。
で、
30分ほど歩いてみたんだが
なるほど、オフセットが少ないとこんなかんじか (^_^;)
ビーチサンダルのようだ。
まぁ、普段履きのクロックスに近いっちゃー近いね。
クッション性はあんまり感じられないな。
如何にブーストが凄かったかが分かる。
屈曲性は確かに感じられるが、そう極端ではない。
ていうか、ソールは硬いね、基本的に。
レビューにもあるように、踵が擦れる部分がある。
私の場合は踵の外側で前下方あたりが擦れる。
これは時と共に慣れればいいんだが。
それ以外は非常に良好だ。
トゥの部分の幅があって、この余裕さが非常に快適である。
気になったのは、ボストンブーストやニューバランスと比較して
アッパーが分厚いことだ。
フィット感には貢献しているが、通気性はイマイチ。
インソールはどうかな?
とりあえず歩きやすかったし、疲れにくかった。
EVAインソールのフィットが貢献しているのかもしれない。
よし、しばらくこれに慣れてみて
ナチュラルランニングを挑戦してみようと思う。