いやいやいや
ナイスゲーム!
ガーナの選手たちはとてもスマートでした。
省エネでフェアプレー、そしてお疲れなのに楽しそうにプレーしてくれました。
主力が居なくてもグアテマラの選手より全然レベルが高かったし
日本人選手の方が多くファウルを誘われていましたね。
少なくとも、日本は「サッカー中堅国」ということがハッキリしましたね。
やっぱりW杯決勝リーグ目標ってのは変わらないと思います。
キリンカップが後何年続くか知りませんが
日本がサッカー強豪国になれるとしたら
もう数十年必要でしょう。
私は別に今のままでいいんですけどね。
ともかく
これくらいの試合が楽しく観れて良かったです。
「お?日本にはなかなか良い選手がいるじゃん?」って思われるくらいが
ちょうどいいんじゃないですか?
オリンピックみたいに、日本が結構メダルが取れる種目があったり
なかなか健闘できる種目もあり
また、全然歯が立たない種目があったり
全部ひっくるめて楽しいんですよね。
サッカーも、そこそこ巧い選手がいたり
健闘して決勝リーグまで善戦した、なんてくらいが
一番楽しめそうな気がします。
ナイスゲーム!
ガーナの選手たちはとてもスマートでした。
省エネでフェアプレー、そしてお疲れなのに楽しそうにプレーしてくれました。
主力が居なくてもグアテマラの選手より全然レベルが高かったし
日本人選手の方が多くファウルを誘われていましたね。
少なくとも、日本は「サッカー中堅国」ということがハッキリしましたね。
やっぱりW杯決勝リーグ目標ってのは変わらないと思います。
キリンカップが後何年続くか知りませんが
日本がサッカー強豪国になれるとしたら
もう数十年必要でしょう。
私は別に今のままでいいんですけどね。
ともかく
これくらいの試合が楽しく観れて良かったです。
「お?日本にはなかなか良い選手がいるじゃん?」って思われるくらいが
ちょうどいいんじゃないですか?
オリンピックみたいに、日本が結構メダルが取れる種目があったり
なかなか健闘できる種目もあり
また、全然歯が立たない種目があったり
全部ひっくるめて楽しいんですよね。
サッカーも、そこそこ巧い選手がいたり
健闘して決勝リーグまで善戦した、なんてくらいが
一番楽しめそうな気がします。