あーーーーっ、やっぱり改造魂が抑えられない(笑)
なんでだろ?
すごいせっかちな性格ではあるんだけど、
やっぱり先に改造例を見ちゃうと、真似したくなるんですよね。
オリジナリティにこだわることはないんです。
少しでも良い例があると、すごく試したくなる。
まず、私は一般的なエフェクターの機能に少々疑問があって
① インプットにプラグ挿すとスイッチオン、が気に入らない
挿したままだとずっと電池消費するでしょ?
抜き挿しがメンドイからプラグ挿しっぱなしがいいんだけど
そしたら直ぐに電池なくなるじゃん!って感じ
② 電池の方が音が良いらしいので電池にしたいけど、交換が面倒
ACアダプターの電圧は安定してないらしく、値段も高いし
それにコンセントが必要
とくに自作の場合、裏蓋はネジドメなので、さらにメンドイ
で、これらを解決する方法がありました!
まず、入力ジャックはモノラルにして、電池からの電力供給はカット。
DCジャックのみにして、
そして、
これですわ。
今までこんなのがあるとは気が付きませんでしたわ。
単純な発想なのに、なんという便利さ!
しかし、某安売り通販店ですら950円という価格!
さすが発売元がモントルー、相変わらず○ッタクリですな(笑)
当然、コイツは自作ですね。
過去にスピーカーケーブル作った経験があるので楽勝ですわ。
なんでだろ?
すごいせっかちな性格ではあるんだけど、
やっぱり先に改造例を見ちゃうと、真似したくなるんですよね。
オリジナリティにこだわることはないんです。
少しでも良い例があると、すごく試したくなる。
まず、私は一般的なエフェクターの機能に少々疑問があって
① インプットにプラグ挿すとスイッチオン、が気に入らない
挿したままだとずっと電池消費するでしょ?
抜き挿しがメンドイからプラグ挿しっぱなしがいいんだけど
そしたら直ぐに電池なくなるじゃん!って感じ
② 電池の方が音が良いらしいので電池にしたいけど、交換が面倒
ACアダプターの電圧は安定してないらしく、値段も高いし
それにコンセントが必要
とくに自作の場合、裏蓋はネジドメなので、さらにメンドイ
で、これらを解決する方法がありました!
まず、入力ジャックはモノラルにして、電池からの電力供給はカット。
DCジャックのみにして、
そして、

これですわ。
今までこんなのがあるとは気が付きませんでしたわ。
単純な発想なのに、なんという便利さ!
しかし、某安売り通販店ですら950円という価格!
さすが発売元がモントルー、相変わらず○ッタクリですな(笑)
当然、コイツは自作ですね。
過去にスピーカーケーブル作った経験があるので楽勝ですわ。