まずはワールドカップ本戦出場確定おめでとうございます。


前半戦は職場で何人かと観てましたが、

まず、埼玉のスタジアムの芝の美しいこと!

超満員のファンに囲まれ、なんと選手たちは幸せなんだろう

こりゃ絶対勝たないとダメでしょ!なんて話していました。


来日、試合前、試合中、試合後の会見すべて

ホンダ選手一色。

相変わらずスゴイヤツだ。

各時代がヒーローを求めていますが、

これほどの瞬間最大影響力をもったホンダ選手は

カズ、ヒデ以上かもしれない。


試合も、期待通りにホンダ選手が入ると全然違うチームに変身。

特に後半は良かったです。

ホンダ選手のコンディションが良くなかったことと、

香川選手が決めきれなかったことくらいかな?

そのせいで負けそうだったけど、なんとかPKのチャンスがあって

引き分けでした。

今のオーストラリア相手にホームで引き分けなら

本来はメチャ叩かれてもおかしくはないのですが

まぁお祭りだったので。


そしてコンフェデ杯のメンバーが発表されました。

予想通り、代わり映えのない、いつものメンバーでした。

駒野選手が外されました。

こうやって、ひっそりと、少しずつ世代交代させていくのでしょう。


W杯本戦まで、あと一年。

うわぁ~短かいなぁ!あと、たった一年で世界と戦えるところまでいけるのか!?

ってのが私の正直な気持ちです。

オーストラリア相手に、今野選手や吉田選手、うっちーと長友選手が

しっかりと守り、大したチャンスは与えませんでしたし、

長谷部選手も頑張ってましたね。

でも攻撃はほとんど香川選手とホンダ選手の連携のみ。

前田選手とザキオカ選手もいつものように頑張っていましたが、

やっぱりコレでは世界で勝てませんね、全然。

だって本田選手と香川選手を押さえれば、日本手詰まりじゃん?

オーストラリアの選手は本田選手をほとんどフリーにさせていたので

なんとかなったようなものです。


最近、ザック監督のメンバー固定に対する批判が増えてきています。

私も確かに不満な点もあります。FWとか。

でも、なんとなくザック監督の意図がわかったような気がします。

今のほぼ固定されたベストメンバーは、全然世界で勝てないことを

しっかりと認識しているからこそ、スタメン固定なんだろうと。

今のベストメンバーがまだ全然完成されていなくて、

もうひと皮もふた皮も剥けないとイケナイ、ということなんですね。

まず、今のベストメンバーで、個人として覚醒しないといけない選手が

何人かいるし、チームとして覚醒しなければならない。

FWに関しても、その時期その時期に「旬なFW」は確かにいるけど

いまのスタメンを「覚醒させられるFW」はいないってことですね。

遠藤選手の代わりがいないって言われますけど

今のチームが遠藤選手を必要としていて

遠藤選手を外すためには遠藤選手が必要でないチームにまで

押し上げないとイケナイのかもしれない。

やっぱり器(チーム)が選手を育てるという考えで

まず器を作らないと、新メンバー入れても器が作れない。

器ができると、その器で新メンバーを馴染ませる。

一方で

個人の器がチームを作るってのもある。

本田選手の言う、最後は「個」であると。

個の集団がチームだから

個が覚醒して、個がチームで覚醒して、チームが覚醒する。

覚醒ってのは正しくないかもしれない。

日本代表チームの完成でいいかもしれない。

とにかく

まず、香川選手が本来の力を取り戻すこと

ホンダ、香川、長友、内田、吉田レベルの選手がもう数人欲しい。

攻撃陣とボランチに欲しい。

そしたら完成すると思う。

ワールドスタンダードに。


「本来の日本らしいチーム作りとワールドスタンダードの融合」

これが世界で戦える目標のテーマだと私は思っています。