いやぁ~ブラジル強かったですね。
観てる方も良い勉強になりました。
当然選手たちはそれ以上に良い経験になったことでしょう。
最初に驚いたのはスタメン。ホンダ選手のトップと憲剛選手のトップ下
という布陣。
そして序盤、日本の素晴らしい攻撃の展開に期待感。
やる~なんて喜んでたら、ブラジルのアレです。
やっぱりヨーロッパの一線級で活躍している
ホンダ選手、長友選手、内田選手、
そして香川選手
なんだかんだ言って長谷部選手がいたからこそ
試合になっていた、と言わざるを得ませんでしたね。
私見では、モダンサッカーのヨーロッパチームには
日本代表や日本人選手も、善戦や活躍できるかもしれないけど
サッカー選手になるために生まれてきたような南米のラテン系の
奴らには、現時点では全く敵わないですね。
ただ、
クラブWCで、バルサがネイマール擁するブラジルチームを
完全に翻弄していましたから、今後、日本がブラジル相手に
戦える可能性はゼロではありません。
その代わり、レベルを3段階ほど上げる必要がありますが(笑)
とにかく、この遠征は予想以上に非常に良い収穫でした!
もうアジア最終予選なんてどうでもいいっすね。
予選で勝とうが苦戦しようが、たまに負けようが、
WC本戦にはほとんど関係ない。
もう、4年サイクルのWCでは、
日本代表が成長するサイクルとしては遅いです。
それほど日本代表、日本人選手の成長が早くなったとも言えます。
だからどんどん遠征してアウェーで強豪国とどんどん試合させてもらわないといけない
レベルまで達したとも言えます。
昔から対アジアと対強豪国との戦い方が違うから、と分かってはいるものの、
興行面や、実際実力不足で強豪国が相手にしてくれないということで
なかなか対強豪国試合が実現しませんでしたが、
これからはなんとしてでも協会が頑張ってもらってアウェーでの試合を組んでもらいたいです
ね。
そして、私もオッサンなんで、心境複雑なんですが、
本当に世界の強豪国に仲間入りや、WCで活躍したいのなら、
どんどん有望な若手にチャンスを与えてやって欲しいですね。
清武選手や乾選手、試合の最後の最後に宮市選手が出てきました。
それだけじゃ足りない。
早く宇佐美選手も呼ばねば。
数段階レベルを上げるためには、ベテランにもっと強くなってもらうのも
重要ですが、若手に覚醒してもらわないとダメだ。
ゆっくりとした世代交代だと、ゆっくりレベルが上がるのみ。
遠藤選手のキャップ数に感傷していてはイケナイような気がします。
でも、
私はオッサンなんで、カズのフットサル日本代表入りを擁護しています。
実はサッカーにおいて、そんなに世界の強豪国になってもらうことを
望んでいません。
ヨーロッパ、実はそんなに豊かではないんですね。
ブラジル経済は今や急成長していますが、だからといってブラジルが今後
サッカーで弱くなることはないでしょう。
ひょっとしたら、日本がサッカーにおいて強くなればなるほど、
失っていくものも出てくるかもしれません。
前にも書きましたが、日本(人)らしく、何事にも強くなって欲しいと思っています。
日本の良さを捨ててまでも、強くなって欲しい、結果が欲しいとは思いませんね。
観てる方も良い勉強になりました。
当然選手たちはそれ以上に良い経験になったことでしょう。
最初に驚いたのはスタメン。ホンダ選手のトップと憲剛選手のトップ下
という布陣。
そして序盤、日本の素晴らしい攻撃の展開に期待感。
やる~なんて喜んでたら、ブラジルのアレです。
やっぱりヨーロッパの一線級で活躍している
ホンダ選手、長友選手、内田選手、
そして香川選手
なんだかんだ言って長谷部選手がいたからこそ
試合になっていた、と言わざるを得ませんでしたね。
私見では、モダンサッカーのヨーロッパチームには
日本代表や日本人選手も、善戦や活躍できるかもしれないけど
サッカー選手になるために生まれてきたような南米のラテン系の
奴らには、現時点では全く敵わないですね。
ただ、
クラブWCで、バルサがネイマール擁するブラジルチームを
完全に翻弄していましたから、今後、日本がブラジル相手に
戦える可能性はゼロではありません。
その代わり、レベルを3段階ほど上げる必要がありますが(笑)
とにかく、この遠征は予想以上に非常に良い収穫でした!
もうアジア最終予選なんてどうでもいいっすね。
予選で勝とうが苦戦しようが、たまに負けようが、
WC本戦にはほとんど関係ない。
もう、4年サイクルのWCでは、
日本代表が成長するサイクルとしては遅いです。
それほど日本代表、日本人選手の成長が早くなったとも言えます。
だからどんどん遠征してアウェーで強豪国とどんどん試合させてもらわないといけない
レベルまで達したとも言えます。
昔から対アジアと対強豪国との戦い方が違うから、と分かってはいるものの、
興行面や、実際実力不足で強豪国が相手にしてくれないということで
なかなか対強豪国試合が実現しませんでしたが、
これからはなんとしてでも協会が頑張ってもらってアウェーでの試合を組んでもらいたいです
ね。
そして、私もオッサンなんで、心境複雑なんですが、
本当に世界の強豪国に仲間入りや、WCで活躍したいのなら、
どんどん有望な若手にチャンスを与えてやって欲しいですね。
清武選手や乾選手、試合の最後の最後に宮市選手が出てきました。
それだけじゃ足りない。
早く宇佐美選手も呼ばねば。
数段階レベルを上げるためには、ベテランにもっと強くなってもらうのも
重要ですが、若手に覚醒してもらわないとダメだ。
ゆっくりとした世代交代だと、ゆっくりレベルが上がるのみ。
遠藤選手のキャップ数に感傷していてはイケナイような気がします。
でも、
私はオッサンなんで、カズのフットサル日本代表入りを擁護しています。
実はサッカーにおいて、そんなに世界の強豪国になってもらうことを
望んでいません。
ヨーロッパ、実はそんなに豊かではないんですね。
ブラジル経済は今や急成長していますが、だからといってブラジルが今後
サッカーで弱くなることはないでしょう。
ひょっとしたら、日本がサッカーにおいて強くなればなるほど、
失っていくものも出てくるかもしれません。
前にも書きましたが、日本(人)らしく、何事にも強くなって欲しいと思っています。
日本の良さを捨ててまでも、強くなって欲しい、結果が欲しいとは思いませんね。