さて、スプリングもアメスペにさっそく装着。

明らかにスプリングが柔らかい!

弦は009-042使用なのでテンションは弱く、4本掛けでないと

フローティングしません。

これまた劇的に変わってしまいました。

もうリバーブいらずです。

「シャリーン」が、「シャリーンリン」になります。

また、音がなぜかちょっと太くなったような気が。

しかし

明らかにトーンがマイルドになりました。

高音域が減って、シャープさが無くなりました。

これは好みが分かれます。

私にとって、これは微妙ですねぇ・・・。

ピックアップがテキスペなのでまだ許せますが、煌びやかな高音を特徴とするビンテージ系なら気を付ける必要があります。

かなり「音が枯れてしまいます」。


ちなみに、これ注意なんですが、

フリーダムのトレモロシステムのイナーシャブロックは、純正よりも長いようで、

画像ではそう見えないですが、スプリングが1㎜ほど飛び出してしまい、

バックプレートが装着できなくなりました

仕方なく、バックプレートを削って、なんとかスプリングと接触しないようにしています。


この時の弦は、フェンダーのスーパーバレットにしました。

フリーダムのブロックの特徴である、弦を引っ掛ける位置がビンテージと同様となっており、

よって飛び出したバレットがなかなかカッコ良いですね。

なんかこのおかげでテンションが少々緩くなって、おっさんには優しくなりました