いつもありがとうございますニコニコ

mamaカウンセラーのさおりです。



「ルール」

ってあるじゃないですか。



学校にも会社にも

世の中、世界中いろんな

「ルール」



で、

今、子どもたちが通ってる

小学校に

「消しゴム」についての

こんなルールがあるんですね。


「消しゴムは白色じゃないと❌

「消しゴムで匂い付きは❌」



確かに

匂い付きは授業中

クンクンしちゃって集中出来ない

かもなっとは思うんですが


「白色意外❌」

っていうのが、何でなんだろ?と。



こんなに

服装だって私服で自由だし

ランドセルも

キラキラしたブルーやらピンクやらで

すごいバラバラなのに。


何で、「消しゴム」に関しては

こんなに厳しいのか。


他の小学校も一緒なんかな?


反発したいわけでもなく

ただ、ただ、純粋に

その理由を知りたいです。


「ほー!なるほどー!」

って、気持ち良い答えを聞きたい!



確かに

子供が小さい内は

多少、決まりや縛りがあった方がよいとは

思うんですが。


理由、分かる方いますか?




最近知った

アメリカのある町に実際ある

法律がおもしろかったです。


ニューヨークのカーメルという町に

「トップスとボトムスが

ミスマッチなもので出歩いてはいけません」

ていう決まり。


理由は

「外観を乱す」

ってことなんだって。




厳しー!w

さすがニューヨークキラキラ


「誰がそれ決めるんだよ」って話に

地元ではなってるみたいですけどw




なんか

世界中のルールあつめたら

もう何も出来ないんじゃないかって

思うくらい

ルールは幅広いなーって思います。


ルールに守られてる部分もあるけど

ルールに縛られ過ぎてる部分も

ありますよね。


日本ではOKでも、外国ではダメだったり

その逆もあったり。



誰かが何かを守るために

作ったものが

どんどん厳しくなって

どんどん苦しくなる。



最初はシンプルだったはずなのに

どんどんややこしくなって

何のために守るルールなのか

分かんなくなったり。


「消しゴムは白色以外は❌」

これも、「秩序を乱さない」ため

とかだったのかもなぁ。





「何で白色じゃないと❌なのかな?

本当に大事なのは、色なのかな?」



当たり前に自分を縛ってるルール。

そのルール

本当に今の自分に必要なのかな?

って、ちょっと考えてみよう。



最後まで読んでいただき

ありがとうございましたニコニコ