AGCコーテック株式会社様

サイト内において弊社実績

写真が掲載されました。

 

 

 

 

 

 

 

メイクupショップのページ

から「施工例」のページに

入ると、今現在は一番上に

掲載されています(^^♪

 

 

 

該当ページはこちら⇩

 

 

 

ルミステージを使った施工事例 一覧 | 責任と安心のメイクupショップ
埼玉県I様邸|(株)スマートペインティング 外壁:水性クリヤー 屋根:ルーフライトEP埼玉県K様邸|(株)スマートペインティング 外壁:マット低汚染・防藻GT埼玉県S様邸|(株)スマートペインティング 外壁:エナメルS-SC東京都I様邸|(株)スマートペインティング 外壁:エナメルS-SC+水性クリヤー 屋根:ルーフライトEP広島県呉市Y様邸|(有)エミシア 外壁:クリヤー光市H様邸|有限会社コウト産業 ルミステージ弱溶剤低汚染GT柳井市A様邸|有限会社コウト産業 ルミステージ弱溶剤低汚染GT岩国市M様邸|有限会社コウト産業 ルミステージ弱溶剤低汚染GT山口市T様邸|有限会社コウト産業 ルミステージ弱溶剤低汚染GT山口市O様邸|有限会社コウト産業 ルミステージ弱溶剤低汚染GT山口市M様邸|有限会社コウト産業 ルミステージ弱溶剤低汚染GT岩国市S様邸|有限会社コウト産業 ルミステージ弱溶剤低汚染GTH様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁:弱溶剤GT NC12-014S様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁:弱溶剤GT 15-50D 屋根:弱溶剤GT 16-042K様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁01:弱溶剤GT 19-60F 外壁02:ライトSDクリヤーY様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁:水性サンバリアSR上塗GT防藻 AS-118I様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁:弱溶剤GT NC12-032 外壁:弱溶剤GT NC12-015 屋根:弱溶剤GT NC12-045S様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁:水性サンバリアSR上塗GT防藻 NC13-043K様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁:弱溶剤GT C02-80H(有)W様|(株)コトブキ外装サービス 外壁:NS-219(日本ペイントカラー) 外壁:弱溶剤GTM様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁:弱溶剤GT NC13-025 外壁:弱溶剤GT NC13-045O様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁:水性サンバリアSR上塗GT防藻 NC13-011 屋根:弱溶剤GT NC13-045O様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁:パレ 2階NP51 外壁:パレ 1階NP43 屋根:弱溶剤GT NC13-045I様邸|(株)コトブキ外装サービス 外壁:弱溶剤GT 16-031T様邸|(株)コトブ

 

 

ご協力いただいたお客様、

ありがとうございました

m(__)m

 

 

 

 


 

少し遅くなりましたが…

 

 

 

小平市○○様邸が5月1日に

無事完工いたしました!

 

 

 

完工の日が雨だった為、

施工後の写真を確認して

いたら雨の粒がたくさん

見えていまして…(^^;)

 

 

これはさすがに撮り直し

しよう、と思い少しUP

が遅くなりました💦

 

 

 

それではご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

こちらは施工前。

 

 

 

築9年、初めての塗り替え

です。

 

 

 

立地の問題もあるかとは

思いますが、苔や汚れが

築年数の割にしっかりと

付着していました。

 

 

 

 

あと大きなひび割れは

ありませんでしたが、

 

 

 

 

 

こんな感じの細かいヒビ

が無数に入っている状態

でした。

 

 

 

お見積り当初○○様からの

ご要望として15年~20年

くらいもつ塗料で、現状

に近い艶消しがあれば尚

良いとのお話がありまし

た。

 

 

 

弊社としては基本的に製品

の信頼性が高い塗料を選定

するように心がけており、

高耐候性の完全艶消し塗料

としてルミステージの完全

艶消しである「マット」と

ルミステージの艶有り塗料、

あとは15年ギリギリでは

ありますが、シリコン塗料

の艶を落とした仕様の3種

のお見積りを提出する形に

しました。

 

 

 

AGCさん以外はフッ素の

完全艶消しの技術に不安

を私が感じていたのと、

信頼性の高い高耐候塗料

で完全艶消しのものが、

ルミステージの「マット」

以外に無いと私が判断した

ため上記の提案になりまし

た。

 

 

 

○○様も複数社のお見積りを

取られて検討されていまし

たが、総合的に弊社の提案

にご理解いただき、施工を

任せてくださいました(^^♪

 

 

 

また、近隣でルミフロン塗料

で素敵な仕上がりのお住まい

があり、(弊社が施工した訳

ではありませんが💦)そこが

艶有りを採用していたため、

光沢感を確認されて超高耐候

フッ素塗料「ルミステージ」

の艶有りで施工させていただ

くことになりました(^^)v

 

 

 

それでは施工後です♪

 

 

 

 

 

 

 

色は塗り替え前と近い

イメージに。

 

 

 

ひび割れも大きくなる前

に施工したので、下塗り

できれいに埋まりました

(^^)v

 

 

 

やっぱり10年前後で施工

すると仕上りがとても良い

です✨

 

 

 

足場解体の時、通りすがり

の方から「きれいになった

わね!それによく見ていた

けど職人さんも本当に丁寧

ね。うちを塗装する時は声

かけるわね。」と言われ、

ご近所の評判も上々のよう

です(^^♪

 

 

 

建物のつくりの関係で足場

の強度を確保するために、

お客様のお車を他の場所に

常時止めていただくことに

なったのですが快くご協力

いただき、工事についての

ご連絡も丁寧に対応してい

ただいた、とっても優しい

お客様でした(^^♪

 

 

 

○○様、この度はありがとう

ございました!

 

 

 

今後とも宜しくお願い

いたします!

 

 

 

 


 

今日はお昼から弊社近くの

コメダ珈琲で塗料メーカー

AGCコーテック弊社担当の

清水さんと打ち合わせしま

した。

 

 

 

弊社への営業支援について、

熱心に考えてくださっている

とても優秀な営業さんです(^^♪

 

 

 

あまりに熱心に何かできないか、

とお話いただいたのでダメ元で

「御社のホームページに弊社の

施工実績を掲載していただけま

せんか?」と聞いてみたところ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「OKです!🙆」と快諾して

いただきました(^^♪

 

 

 

言ってみるもんだなぁ…。

 

 

 

ということで、これから弊社

OBのお客様にお声がけして、

メーカーホームページ掲載の

許可をいただこうと思います!

 

 

 

楽しみ、楽しみ♪

 

 

 

 


 

小平市で着工中の○○様邸です。

 

 

 

本日足場の解体を行いました。

 

 

 

 

 

 

今日はあいにくの雨予報で

朝から雨を覚悟していまし

たが、現場に着いた時には

降っていませんでした(^^♪

 

 

 

解体がほぼ終了した10時半

頃から結構降り出しました

が、作業的にほとんど影響

が無く助かりました(^^;)

 

 

 

最後に周辺を少し掃除して

○○様邸は本日無事完工いた

しました!

 

 

 

施工前後写真はまた後日

アップいたします!

 

 

 

 


 

4月11日に東京八重洲ミッド

タウンにおいて行われた、

「ルミフロンサポートシステム

拡販キャンペーン」令和5年度

成績優秀会社表彰式の時の写真

がAGCコーテック様からメール

で送られてきました(^^♪

 

 

担当Sさんありがとうm(__)m

 

 

表彰式の日にも私が撮った写真

で少しご紹介しましたが…

 

 

 

今回はプロのカメラマンさん

に撮っていただいたものです♪

 

 

 

 

会場舞台

 

 

 

結構パネルの広瀬すずさん

と記念撮影している、他社

の社長さんが多かった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国からAGC認定施工店の中で、

2023年度に成績が優秀だった会社

が集まりました(^^)v

 

 

 

あ、一部施工店ではなく問屋

さんや商社さんもいます。

 

 

 

AGCの認定ディーラーで弊社

と取引のある塗料の総合商社

さんも来てました。

 

 

 

 

緊張の受賞の瞬間

 

 

 

 

 

 

深々とおじぎm(__)m

 

 

 

もっとアップの写真もいただき

ましたが、受賞の瞬間、なぜか

半笑いしていてちょっと気持ち

悪いのでNG(^^;)

 

 

 

 

 

 

最後になぜか広瀬すずさんも

まじえての3ショット(^^♪

 

 

 

 

いやぁ、緊張したなぁ💦

 

 

 

ちなみに弊社が受賞したのは

こちらの賞です⇩

 

 

 

 

私としては単純に弊社のお客様

が一番安心できて、良い塗料を

勧めた結果いただいた賞です。

 

 

 

ただ、弊社のような小さい会社

の場合は特に会社としての信頼

性を問われることが少なくあり

ません。

 

 

本当に良い塗料なのに額面通り

受け取っていただけないことも

しばしば…。

 

 

 

メーカー表彰などで信頼性向上

の後押しをしていただけるのは

弊社にとってとてもありがたい

ことです✨

 

 

 

ということで、バッチリ写真

も使わせていただき、今後も

弊社イチオシフッ素樹脂塗料

「ルミステージ」を多くの方

に採用していただけるように

頑張ります(^^)v

 

 

 

 


 

小平市で着工中の○○様邸です。

 

 

 

今日は残っていた塀の上塗り

から。

 

 

 

 

 

 

 

透湿性の高い「ビーズコート」

という塗料で上塗りです。

 

 

外壁には艶有のルミステージを

使用していますが、同じ色でも

透湿性の高い塗料は基本艶消し

の仕様になり、ビーズコートも

艶消し塗料です。

 

 

 

塀の塗装については先日少し

詳しめに書いたので、こちら

をご参照ください⇩

 

 

 

 

 

 

 

これで、一通り塗り終わり

ました(^^)v

 

 

 

その後、職人の目から見て

手直しと掃除を行い、最後

に私が最終チェック。

 

 

私の時点では若干の掃除のみ

でしたが…。

 

 

 

お客様からご指摘のあった

箇所があり(お客様の要望

を汲み取れなかった、私の

ミスです😢)を少し掃除し、

塗装の作業は本日無事終了

いたしました!

 

 

 

明日は予備日としていたので、

一日空けて5月1日に○○様邸

は足場解体、完工予定です!

 

 

 

 


 

小平市で着工中の○○様邸です。

 

 

 

今日は日曜日ですが、また

お客様に許可をいただき、

工事に入らせていただきま

した(^^;)

 

 

 

しかし、朝一番で職方から

衝撃の写真が送られてきま

して…。

 

 

 

 

 

 

 

 

げっ!!

 

 

 

 

 

 

あちゃ~😵

 

 

 

見事にパンクしてます(^^;)

 

 

 

幸い近くに修理してくれる

ところがあったので、急遽

タイヤを直すことに…。

 

 

 

結局お昼頃から作業スタート

することになりました。

 

 

 

今日は外壁との絡みの問題

で後回しにしていた、

 

 

 

 

 

 

 

 

シャッターボックス等の付帯部

を塗装しました。

 

 

 

あとは少し手直しと掃除を

して本日の作業終了。

 

 

 

明日順調にいけば塗装の

最終工程になります!

 

 

 

 


 

小平市で着工中の○○様邸です。

 

 

 

今日は残った外壁の上塗り

から入りました。

 

 

 

 

 

 

南面外壁とバルコニーの上裏

を最後にルミステージで塗装

します。

 

 

 

細かい手直しはありますが、

ひとまず外壁は塗装終了。

 

 

 

続いて塀の塗装に入ります。

 

 

 

塀を塗装する場合に注意しな

ければならないのは、防水系

の塗料を使用するとブロック

塀が地面の水を吸い上げてし

まい、塀の内部の水や湿気が

逃げ場を失って塗膜の膨れや

剥がれの原因となってしまう

点です。

 

 

 

塀を塗装する時は防水系塗料

ではなく、透湿性(水や湿気

を外部に逃がす)塗料を使用

するのがポイントです。

 

 

 

したがって下塗りも今回外壁

で使用したひび割れを埋める

ような厚みを持たせる微弾性

フィラーやサーフェーサーの

ような下塗材では、せっかく

上塗りに透湿性の塗料を使用

しても下塗りで膨れ・剥がれ

が発生する可能性があります。

 

 

 

そこで、厚みを持たせずに

旧塗膜との付着性に優れた、

 

 

 

 

 

 

 

カチオン系のシーラーで下塗り

しています。

 

 

透湿性もほとんど損なわない

ので塀の下塗りにはこちらが

ベストです。

 

 

 

下塗りが乾いてから、

 

 

 

 

 

 

透湿性に優れた「ビーズコート」

という塗料で今日は中塗りまで

進めました(^^♪

 

 

 

色は外壁と同色にしています。

 

 

 

塗料にもそれぞれ特性があり、

適切に使い分けることが重要

になります。

 

 

 

 


 

小平市で着工中の○○様邸です。

 

 

 

今日は南面と東面の中塗りから

スタートしました。

 

 

 

 

 

 

「ルミステージ水性サンバリア

SR上塗GT防藻」で中塗り。

 

 

 

推しの塗料なので製品名を

また書いちゃいました(^^;)

 

 

 

 

 

 

南面と東面の中塗りも本日

終了。

 

 

 

その後職人さんが「明日は

土曜日でお客様がご在宅で

出入りもきっと多いだろう」

と考え、玄関のある東面の

上塗りまで今日終わらせて

くれました♪

 

 

 

なんと気の利く職人さん

(^^♪

 

 

 

ということで、一部上塗り

まで進んでいますが、写真

は明日ご紹介いたします!

 

 

 

 


 

小平市で着工中の○○様邸です。

 

 

 

昨日降り続いた雨もすっかり

上がり今日は良いお天気☀

 

 

 

暑いくらいの陽気でした💦

 

 

 

昨日一日お休みをいただき、

今日から南面と東面の塗装

に入りました♪

 

 

 

今日は下塗りです。

 

 

 

下塗りの内容について少し

詳しめの内容は北面と西面

の下塗りの際に、こちらの

ブログで書きましたのでご

参考までに⇩

 

 

 

 

 

 

 

午後3時頃私が現場に到着

した時には、

 

 

 

 

 

最後に残ったバルコニーの

上裏(バルコニー床の裏側、

地面から見て天井)を下塗

りしていました。

 

 

 

○○様邸は上裏や軒、破風板

にも外壁と同じ塗装が既存

施されていますのでこちら

「ルミステージ」で塗装

していきます。

 

 

 

今日で下塗りは全て終了。

 

 

 

 

明日は南・東面の中塗りに

入ります!