「げっ!アカウント止まったわ!」
Amazon.co.jpでのFBAを中心に
物販している方は、
アカウント停止リスクの対策は
考えていますか?
僕はAmazonは販路のひとつで
しかないのと、今は物販がメイン
ではないので、どうでもよいのですが・・
人によっては死活問題に
なるほどの事件でしょうね。
これ本当にあった話です。
月商300万のせどらーさんがある日
「Amazonアカウント
止まっちゃったのーーー
・°・(ノД`)・°・ 」
と。
これ怖いですよね。
一切に商売ができない。
つまり、止まっている間は
収入ゼロ
Amazonは取り扱い個数が多かろうが、
売上高が高かろうが、
Amazonルールに抵触したら
即座にアカウント止まります。
で、
当然、物販を中心にやっている
のだから止まったらまずいわけです。
そこで、
Yahoo!ショッピングに出品を
考えたそうですが、
Amazonの商品を別販路に
出品するのが大変とのこと。
そこで、物販自動化エンジニアの
僕に声がかかったわけです。
というのも、
実はパートさんにも作業委託を
お願いしようと考えていた
そうなのですが、
それはそれで、リスクがあるから
ちょっと躊躇していたそうです。
で、
その話を10分くらい聞いて、
「その作業、
全部自動化できるぜ~」
と話をしたら社長はびっくり(゚Ω゚;)
よくよく聞いたら、
パートさんを雇いたいけど
様々な不安があったそうなんです。
例えば、
・教育の必要性
(やり方を覚えてもらう)
・(覚えても)いつ辞めるかもわからない・・・
・時間給に見合った成果をあげてくれるかどうか・・・
・モチベーションが続くだろうか・・・
・嫌な人が来たらどうしよう・・・
・面接もできるかしら・・・
このような不安や悩みがあったそうです。
これらの不安は、
自動化したらおきないです。
コンピュータプログラムであれば、
指示通りのことを100%こなします。
(バグる時はあるよ、そりゃあね。)
当然、文句も一切言わない。
初めて作るのは時間かかるけどね。
一回動き出すと、毎日
勝手にやってくれている。
それこそ、
・寝てようが
・遊んでようが
・映画みてようが
(遊びの一環かw)
・ごはん食べてようが
なにしてても、自動化システムが
作業してくれるわけっす。
いつも言っている迷台詞を。笑
人の判断不要な作業は
自動化システムに任せましょう。
人は自分で考えたり、
判断が必要なことだけを
やりましょう。
はぶあないすでー!