サラリーマン経験12年を
迎えた頃のことです。
サラリーマンではある程度
自分の限界が
見え始めたのかもしれません。
そんな30代前半になると、
副業というキーワードが
なぜか自分の周りに増えてきました。
そして、
- 不動産投資
- 金融投資(FX、バイナリーオプション)
- 株式投資(国内・海外)
- ネットワークビジネス(物販、情報)
- セミナービジネス
- 国の融資制度を利用した教育事業
- 個別システム開発受注
そして、今日の物販(せどり)も含めて
様々なことにチャレンジしてきました。
そのなかでも、一番時間と労力を
かけたのが物販です。
というのは、
正しく続ければ、利益を10万円以上は、
ほぼ確実に生み出せるからです。
(100%というのは謳えませんが経験上)
そして、とりかかってから最初の
お金、いわゆるサラリーマンの
ファーストキャッシュを得る速度
が最も早いのが、物販(せどり)
なんですが、ここで大事なポイント。
有力なプラットフォーム上で販売をする。
これが大事です。
有名なところでいうと、
- ヤフオク
- Yahoo!ショッピング
- Amazon
- eBay
- メルカリ
- モバオク
- 楽天ショッピング
- 楽天オークション
などでしょう。
これらの魅力は、
自分で、
集客・販売・決済をしないで
良いってことです。
強みはなんといっても、
集客・販売力
ヤフオクも月間800万PV以上。
(だいぶ前の内容なのでいまでは
もっとすごいかも)
Amazon.co.jpに至っては、
4億PVもありました。
例えば不用品で本を出品すると、
即日で何十冊も売れて約一週間で
3万円以上を手に入れたことが
何度もあります。
それくらい強力な集客と販売
能力を持っているのですよね。
でも、話はそれほど
単純ではありません。
次にあげるリスクが存在しています。
- アカウント停止リスク
- 相場下落リスク
まず、アカウント停止リスクについて。
当たり前ですが、
販売プラットフォームを
間借りしている状態ですから、
借りるためのアカウント(課金対象)
を登録します。
これがプラットフォームの規約に
抵触すると、一発で止まります。
例えば月商100万あったとしても、
アカウント停止した瞬間に即収入ゼロ
なわけです。
ですから、
ひとつのプラットフォームが
売れるからといって、
そこだけに集中するのは
非常にリスクが高いわけです。
プラットフォームの
分散は非常に大事です。
ここでいうリスクは、
お金の入り口が
いつ止まるかわからない
というリスクですね。
(まあ、サラリーマンでも
ゼロではないですけどね・・・)
次に、相場下落リスク。
いまでは市場参加者が容易に
増える状況なので、
同じ商品が大量の出品されたら
当然相場はさがります。
僕も過去に苦い思いをたくさん
しました。
なので、ライバルが不在の
商品を選ぶ必要があります。
よく売れて、ライバルがいない
こういった一見すると矛盾した
ことを実現しないといけない。
これを実現するにはいくつかの
やり方があります。
続きは、明日の記事で。(^^♪