塾で、教え子がCloseの意味が分からないと聞いてきました。彼女の中では、動詞のClose(閉じる)がイメージされていて、形容詞としてのClose(意味は近くに)が分からないのでした。

発音も形容詞は、クロースなのに、動詞はクローズと違うのですが❗️

そこで、歌好きの僕が、Close To You(邦題、遙かなる影)を知らないの❓と聞くとぽかんとしていました。カーペンターズの曲だということも知らないという😵世代間ギャップを感じながらも、僕の英語好きは、洋楽好きが功を奏していると思っています。バートバカラックが作曲し、カーペンターズがヒットさせた曲を今は藤井風さんがカバーしています‼️

 

 

 

そこで動詞のCloseを理解できる曲として、ビートルズのAll My Lovingの冒頭の一節をよせばいいのに、歌ってしまいました。当然、彼女は知る由もありません。ただ、Beatlesの曲は、英文法の宝庫だと今でも僕は思っています

 

 

All My Lovingの英詞は以下のものです♬

 

Close your eyes and I’ll kiss you
Tomorrow I’ll miss you
Remember I’ll always be true
And then while I’m away, I’ll write home everyday
And I’ll send all my loving to you

I’ll pretend that I’m kissing the lips I am missing
And hope that my dreams will come true
And then while I’m away, I’ll write home everyday
And I’ll send all my loving to you

All my loving I will send to you
All my loving

 

 

ボブ・ディランの詩がノーベル文学賞を取りました。実に稀なケースでした。個人的な見解から僕自身が英文法の参考にしたフレーズは、圧倒的にビートルズの曲からでした。ただ、僕の押し売りは、教え子にとって迷惑だと今は反省していま💦

 

 

 

 

旅のご用命は名古屋市中村区のJFFまでお問合せください❗️