日本の人口は、下がり続けています。このデータは2022年版ですが、注目すべきは、この2年で1位はインドが逆転でトップになったと言われています。国土の面積の5位だったブラジルも以前は人口も5位でしたが、パキスタンとナイジェリアに抜かれています。

 

  人口と面積の比較

下は世界の人口ランキング(2022年版)です。

1位 中国 14億4,850万人
2位 インド 14億660万人
3位 アメリカ 3億3,480万人
4位 インドネシア 2億7,910万人
5位 パキスタン 2億2,950万人
6位 ナイジェリア 2億1,670万人
7位 ブラジル 2億1,540万人
8位 バングラデシュ 1億6,790万人
9位 ロシア 1億4,580万人
10位 メキシコ 1億3,160万人
11位 日本 1億2,560万人
54位 オーストラリア 2,610万人
125位 ニュージーランド 490万人

 

         上は面積の大きさが分かる地図です❗️

 

面積の大きい国
順位 国名 面積(平方キロメートル)
1 ロシア 17,098,246
2 カナダ 9,984,670
3 アメリカ合衆国(米国) 9,833,517
4 中華人民共和国(中国) 9,600,000
5 ブラジル 8,510,346
6 オーストラリア 7,692,024
7 インド 3,287,263
8 アルゼンチン 2,796,427
9 カザフスタン 2,724,902
10 アルジェリア 2,381,741
     
  日本 377,975

 

 

  データから読み取る事実

 

下の地図は、人が住んでいる場所を示しています。カナダ北部、ロシア北部、サハラ砂漠、アマゾンの熱帯雨林帯などは、人が住むのに適していないことを示しています。

 

①上のデータから、アメリカは人口と面積が第3位の大国ですが、移民を受け入れて様々な人種が人口を構成しています。目下の問題は、次期大統領の行方です。トランプが選ばれたら、世界情勢、取り分け日本を含むアジア情勢に大きな変化が生じると有識者が口を揃えて指摘しています。

 

②ロシアは、圧倒的な国土を持ちながら、凍土を含む、人が生活できない不毛な土地が多くを占めています。オマケに、連邦国家ですが、ここへきて、連邦を構成する民族により、プーチンを決して支持している訳ではない問題を抱えています。

 

 

 

オセアニアの移民制限の成功

 

いわゆるオーストラリアとニュージーランドは、イギリスの植民地として開拓された国です。上のオーストラリアの地図を見ると広大な土地ですが、東海岸地区に人口が集中しています。ニュージーランドに至っては、日本列島から四国を除いた面積ですが、490万人しか住んでいない事が分かります。両国とも、当初は白人中心に開拓していき、アメリカのような奴隷制はありませんが、先住民(アボリジニ、マオリ族)はいましたが、迫害する迄はいかず、今も共存しています。移民については、両国とも厳しく制限されていた為、人口は抑制されていました。オーストラリアには、地球のヘソと呼ばれるエアーズロックを含め、豊かな自然遺産の宝庫でもあります。更に、ニュージーランドに至っては、日本と同じく四季があり、世界の箱庭と呼ばれるほどの観光資源があるから、羨ましい限りです。

 

     上はエアーズロック(ウルル)と人の10倍の数の羊たちです🐏🐏

 

 

このところWi-Fi環境が悪く、上手くブログが書けなかったり、いいねの返信も出来ません。今日も朝から調子が悪く、ギリギリで書いています。今日は、それもありとりあえずオセアニアについての国勢だけ理解しておいてくださると助かります。二つの国をしばらく深掘りしていく予定です。

 

 

 

 

旅のご用命は名古屋市中村区のJFFまでお問合せください❗️