今年から剛腕ダルビッシュ選手が所属するのが、サンディエゴパドレスだ。WBCの会場にもなったのが、ぺトコパーク球場です。下の地図は、ティファーナの位置がわかるもの、右はぺトコパーク球場の様子だ。

ロサンゼルスから200kmの距離にサンディエゴはある。1985年にロスからバスでサンディエゴとティファナに出かけたことがある。当時は、国境も簡単に旅行者は越える事ができた。トランプ元大統領が落選した事で、国境の壁は頓挫している

 

さて、カリフォルニア州の南に位置しているので、陽光がまぶしく、暑さを感じた。

サンディエゴは美しい街で、ビーチもあり、リゾート地でもあるが、大都会の顔もある。下の写真はは、サンディエゴの街の景観、右はアメリカ側の国境で、僕たちは貸切バスで、この国境を越えた。

ティファーナに入ると陽気なメキシカンが迎えてくれ、ガラッと雰囲気が変わった。

当時は片言の日本語でおみやげを売りにくるのには、やや閉口したが、メキシコ料理は美味しかった。

トルティーヤだが、とうもろこしの粉で、焼いたパンと付け合わせの料理で昼食を済ませ、レストラン近辺の土産屋さんを覗いた。ティファーナで一番の教会が上の写真の右側のものだ。グアラルーペ聖母大聖堂で、コロニアル様式の建造物だが、ティファーナのシンボルと同時に、市民も熱心に礼拝に通う教会でもある。

 

ロスから日帰りだったが、短い滞在だったが、国境を越えるのは、それなりに緊張した記憶が残っている。ナイアガラ観光でアメリカ側からカナダへ越えるより、はるかに緊張したと僕なりに覚えている。

 

大リーグもどうなるかわからないが、ダルビッシュと大谷選手の対決も待ち遠しい。大好きだった田中将大選手がヤンキースにいないのは、とても残念ではある