4年前

中学受験を終えた娘。




そして

春から6年生となり

受験を控える息子がおります。





娘の時は

テキストやノートを

私が見ることはほとんどなく

成績もチラリと見て終わり。



入りたい中学があるのなら

自分で頑張れ〜


そんなスタンスだった私。





でも、

今は息子の志望校に向かって

親子で頑張っている私




そんな息子のために

毎朝

効率よくこなせる問題ないかな〜と

娘のテキストを引っ張り出してみたら…




娘が付けた

たくさんの印↓

{672B433C-5F5A-4C37-B61C-5F6798C66FD3}


たくさんの問題に

1人で立ち向かい

1人で闘っていたのだと思ったら

何だか涙が…




えぇ。4年も経った今更(笑)





今、息子の

テキストやノートを開き

何が間違っていたのか、

どこで間違えたのか、

テキストにその間違いは書き入れてあるか…



そんな事をしているからこそ分かる

小さな作業の大変さと大切さ。

{EB4DDD25-381F-4EAA-AE57-FC0AB411583E}

娘のこういった頑張りを

私は認めてあげてなかったな…と反省




たった1人で頑張っていた娘に

今日は素直に謝ろう…




壁にぶつかっていた事もあっただろうけど

ママは見えてなかった。



合格という結果だけで

その過程を認めてあげたことが

なかったよね…きっと。




たった1人で

毎日本当によく頑張ったね



ごめんね。





「は?

           今更なに?

                  意味わからん




って言われそうだけど