こんばんは、大学生です。
いつも、見てくださりありがとうございます。
最近、パソコンの「S」のところの反応が悪く、サ行がア行になってます。
さぁ、本題へ。
タイトルにある通りなのですが、これでもか、ってくらい先生に質問した話をしようかなと。
ある授業で課題がいつも通り出ました。まぁ、その授業の回は結構私にとってはハードな内容で。
ちなみに、部類は私が情報学部ということもあり、そういう系です。
そして、もうね、始めから聞いたよね。だって、もう世界が違う感じがしまして。
そしたら、意外にも丁寧に返信をくださりまして。(やりとりはSLACKです。)
その丁寧な説明でもわからず、さらに質問。この繰り返しでした(笑)
もう、自分でも途中から(自分の)理解力のなさに呆れました。まぁ、よく考えたら頭悪いが仕方ないんだけど…
でも、今日伝えたいのは、私の出来が悪いということではなくて。
「大学の先生に質問しても大丈夫だよ!!」ということです。
よく、なんか大学だとレベルの低い質問しちゃいけない、とか、すべて自分で調べて解決して!みたいな風潮あるけど、今回みたいなタイプの人もいます。
まず、レベルの低い質問とか、まず分らんしね!
それに、学費出してんの、こっちだしね(笑)
↑には、賛否あると思いますが、是非大学生で困ってるけど不安を抱えてるだけで終わってますって方は声かけてみてください!
もし、「そんな質問しないで!」って来たらそこで初めてこのレベルは駄目なんだな、でいいと思うし。
何より、もったいない!
しかも、単位も落ちるしね...
ということで、着地地点を見失ったので、この辺で失礼します!(笑)
お互い、頑張りましょ!
またね!
初めから最後まで、エモいよね~
Vaundyは、エモい生産機なのかな、、、