こんにちは。待ち時間で書いてます。
それでは、本題に。
「独学は毒学。」というのに対して、私はふざけるなと言いたい派です笑
多分、こんなこと言うのは独学をやって何も得られていないか、やってない人なんじゃないかな。
まぁ、この私最近は大学受験を独学で突破しました。もちろん、結果は失敗でしたが。
じゃあ、独学がマイナスかと言われればそんなことはなく。もちろん、結果を重視する見方だったら、まぁ、毒学と認めざるを得ないのは納得。
けど、受験が終わってみて思うのは1人で勉強するモチベーションを作れる、もっと言えば何かを取り組めるモチベーションを作れるって凄いことだと思うんよね!
だって、どんなに優秀な材料があってもそれを使う人がテキトーに使ったら意味ない。それと同じだと思う。逆に、ちょっと劣ってる具材でも気持ち込めたらそれなりのものになる。
なんで、私は独学したいんだけどって人には、「おお!いいじゃん!」って言う人です🙋
もちろん、独学も言ってもたくさん独学法があるのでそれを参考にしたりするのは当然ですけどね!(下に、独学に関する本出しときますね!)
現に、独学経験したことによって「まず、やってみよ!」ってなることが多くなったしね!
なんで、独学は毒じゃない!と個人的には思います。というか、毒って思うほど弱い人は独学選ばないと思うし。
あっ、別に独学以外の方を非難するつもり全くないです。それは理解してください。
読んでいただき、ありがとうございました。