ワタシ、じつは小心者てへぺろで、1月半ばの剛舞台&ビストロのための一泊遠征音譜(初!)については伝えていたものの、その翌週の地元での吾郎さん出演ディズニーアーカイブスコンサート、そしてそのまた2か月先の二日連続ファンミ参加で夜の外出(てかどれも複数公演参加なのでほぼ一日だが、昼間は知らぬが花でセーフニヤリ)予定をなかなかオットに言い出せず。

 

ようやく一昨日に現在決まっている夜のお出かけ予定をそろりそろーりアセアセとカミングアウトできましたあせるあせる
やっと肩の荷が下りた(笑)ラブラブ

 

もともと飲みに行く生ビール赤ワインのが好き、夜にありがちなコンサートや舞台などを観るのが好きなので夜の外出はしたい側の人間。

おかげさまでオットは昔からスマ活には理解があり、「かまわんよOK」(トータルテンボス風www)と言ってはくれてるし、もちろん、かかる費用についてはすべて自分で稼いでるし、経済的負担はかけてないけど。
やっぱり結婚するとこの年齢になってもそれなりに夜の外出は気を遣います…

世間の奥様方はどうなんでしょうね?はてなマーク


ウチはたぶん、ふだんオット自身が飲みに出かけたりをほぼせず(お酒があまり飲めないヒト)、毎日仕事でどれほど遅くなろうと、日々私の作った晩御飯を食べ続ける30年強だったのでね。もちろん二人の息子たちもまだ家にいたこともあったし。
私自身、毎日晩御飯を支度して待っているのがあたりまえ、が染みついているのかな。

だから夫と二人暮らしになった近年「あー、一人で暮らしたい。遠慮せずにガンガン自分で自分の好きなスケジュール通り過ごしたい!」ってなる気持ちが年々強くなってきたのは、自身では意識してないけど、確実に人生の日々が残り少なくなってきて、しらずしらずのうちに焦りがあるからなのでしょうか?
いや、だからと言って「今は」別居や離婚をのぞんでいるわけではないですが(笑)。
いまは、ねwwwニヤリ

 

 

長年飼っていた犬も昨年亡くなり、今年ようやく実母が施設に入所できて、ここ数年の毎日の(特に夜の)介護生活から大幅にラクになったことで、できる間にできることをやっとこう!行ける間に行っとこう!という気持ちになっていることも影響あるね。
 

ま、結婚してこれだけ年数経ってるし、その間けっこう真面目に家族に尽くしてきたし、そろそろ多少ワガママに好きなことやってもいいよねウインクと思う今日この頃。